舞阪風情 フライキの心意気

カテゴリー │舞阪大太鼓祭り2011

舞阪風情 フライキの心意気

先週の10月10日11日の舞阪大太鼓祭り(岐佐神社祭典)から一週
間、準備から3日続くまつりの取材をしようと意気込みだけで歩け
ば、体力の配分ができず、本祭りの夕刻でバテてしまった。
来年への宿題多い、今年の体験でした。

祭典の港はフライキを揚げた船が並びます。
フライキとは「大漁旗」のことですが、舞阪では「フライキ」と
呼ぶ、その呼び名を調べてみたいと宿題ができました。

舞阪風情 フライキの心意気

漁師さんに聞けば年間に三回、正月と祭りと水産まつりの時にフ
ライキを掲げるのが舞阪漁師の心意気なのだそうです。

贈るものありのフライキ、どの船も贈り主が染められ、新造され
た祝いの時を想像するのです。

舞阪風情 フライキの心意気

舞阪港から見える着場(つけば)にお世話になっている漁師さん
の船が並びます。
ここに並ぶ四艘の船のフライキを写真に残したいと願えども、風
に靡くフライキは一瞬にもとまらない。

次は正月、舞阪の正月の満艦飾の港を見てみたいと思う。
さまざまなフライキ眺めて歩く正月の港、これも港町の心意気を
見る風物詩となるのでしょう。



同じカテゴリー(舞阪大太鼓祭り2011)の記事
舞阪 宵風情
舞阪 宵風情(2011-10-16 13:15)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舞阪風情 フライキの心意気
    コメント(0)