舞阪港 サヨリの塩焼き

カテゴリー │☆食べ隊!



昨日は舞阪港を出漁し、哲昌丸・千葉丸の二艘曳きのサヨリ漁に同
行させていただきました。

「食べてみなさい」と両船の船長から「えんばい(舞阪の漁師さんが
家庭用や近隣のために魚をふるまうこと)」にいただいたサヨリを早
速食べてみます。

サヨリの刺身は前回レポートしたとおりですが、焼きでもおいしいよ
と聞き、頭をとり、綿をとって腹をよく洗い、軽く塩をして焼いてみま
した。



サヨリは脂が少なくまるで川魚のような白身が炙り香る魚です。
「真っ黒に焼いちゃだめ、白く変ったくらいで大丈夫」、哲昌丸の哲さ
んに教えられたとおりに焼いてみます。
焼きすぎないことが、おいしい秘訣なのがよくわかります。

刺身ではむいてしまう皮までパリッとしたサヨリは、胸あたりの骨も
気にならず、背骨から身離れがよく、ほぼ残さずいただけます。
残るはきれいに外れる背骨ばかりなり。

小さめのサヨリはこれに限ります。
塩にせず、レモンや酸味の強い柑橘類など搾ったらまた風味もあが
りそうですよ。

舞阪の春の香り魚、サヨリ、是非お試しください。

ご協力:哲昌丸和久田船長、千葉丸大場船長 ごちそうさまでした。



 

吉田商店よねこさん登場!

カテゴリー │やらまいか!あしながママ2012



小春日和に誘われた昨日、初代弁天小僧はペダルも軽快に雄踏町
内を行きました。
Queen の「Bicycle Race」を「バーシコー、バーイシコー」と口ずさみ
ながら漕ぐチャリ旅です。



先日、お邪魔しました、ヤマセ吉田商店さんを訪ねました。
笑顔で迎えてくれた、吉田さん、ブログでおなじみの吉田商店よねこ
さん、地域活性化団体「らびりんす・ゆうとう」の体表としてご活躍です。

旧き文化と町雄踏は初めて訪れる方には「迷路」のように感じます。
ラビリンス(迷宮)かららびりんすと名づけられています。

3月17日(土)浜松市雄踏文化センターイベントホールで開催される
『やらまいか!あしながママ2012』
東日本大震災で震災孤児となった子供たちのために何かできないかと
浜松市のママが集まりチャリティーイベントを開催します。

らびりんす・ゆうとうの皆様も開催主旨に賛同されて出店します。

南浜名湖あそび隊、スローガン『ONE FOR ALL ALL FOR ONE!』
我々が出来ること、Webでの広報になりますが、精一杯応援したい
と思います。



当日は、10:00~15:00の開催です。
イベント来場後は、雄踏町散策なども楽しいですよ!
舞阪駅北口からは、バスが便利です。『宇布見中村』で下車、徒歩数分
です。


大きな地図で見る

お問い合わせ:http://kizunahamamatu.hamazo.tv/



 

舞阪港サヨリ漁 哲昌丸・千葉丸出漁

カテゴリー │哲昌丸・千葉丸サヨリ漁



弁天島から臨むまだ暗い早暁の海には、航海灯を点けたトラフグ船
団が行きます。2月末日で終了する漁期の最後の挑戦に向う船の
灯りが点々と今切に向います。

その後、6時半に出漁するのが春漁「サヨリ漁」の船団たち、着場(つ
け場)と呼ばれる係留場所から次々と出漁していきます。



港を出るサヨリ船団とすれ違うのは採貝漁の船たち、あさり漁の船
とすれ違います。
あさり漁の船たちは弁天島の前をとおり、鉄橋を越えて北へ向って
いきます。



サヨリ二艘曳き漁に同行させていただいた哲昌丸は舞阪港から出
てくるサヨリ船団と列をつくります。
サヨリ漁は、二艘の船が一枚の網を曳く漁、舞阪のシロコ漁(しらす)
と同じ、二艘が力を合わせて行います。



舞阪港外、新港から出漁した哲昌丸と統(とう)を組む(舞阪では二
艘曳きのひと組を統と呼びます)千葉丸が合流します。

今切を越えてゆくサヨリ船団は「七時網入れ」を守って遠州灘に向か
います。

※取材協力:哲昌丸・千葉丸



 

おはよう!弁天島 2月29日

カテゴリー │☆おはよう!南浜名湖



昨日はこの時間遠州灘の船の上で「おはよう!遠州灘」と海と漁を
楽しんでいましたが、今日は朝から小雨、空の光はすりガラスのよ
うに海に拡散しています。

静かな光が散り輝く弁天島です。
弁天島のシンボル赤鳥居の明日たっぷりと潮に洗われています。
今朝は8:59分、この時間に満潮、16:42分に干潮となる海です。



浜名湖が海に注ぎ、豊かな海が浜名湖を潤す今切は静かに見え
ますが、朝ご紹介したように今切の両側、遠州灘は白い大波が見
えています。 海は荒れているようです。



4月1日からの弁天島潮干狩りに向けて、弁天島海浜公園の潮干
狩り桟橋が改修されています。
海に浮く浮き桟橋のデッキに新しい板が渡されて美しく安全を高め
ています。

雨の弁天島、暖かい日となりました。
海覗き、釣りや散策にお出掛けください。



 

今切大浪 

カテゴリー │今切口



海から眺める今切は、国道一号線浜名バイパスの浜名大橋が目印
となっています。

海から眺めれば巨大な恐竜の背、背骨とも見える大きな橋を見れば
漁の船も釣りの船もおだやかな浜名湖へ戻る目印としているのです。

今切の西、新居側に大きな波が起きるところがあります。
この難所を越えれば浜名湖が海に注ぎ、豊かな海が浜名湖を潤す
今切に達します。
漁船でも緊張をする海域へ向うのです。



大きな横波が襲ってきます。
写真のマジックながら、浜名大橋など呑み込んでしまいそうな大波が
やってきます。

難所を越える船はエンジンを唸らせて波を切って進む。
今切を甘く見るような船はいないのです。



 

舞阪港哲昌丸・千葉丸サヨリ漁

カテゴリー │哲昌丸・千葉丸サヨリ漁



2月15日に春漁「サヨリ漁」が始まった舞阪港、2月末まででトラフグ
漁が終わり、二艘曳きのサヨリ漁が舞阪港を賑わせています。

今日は舞阪港の哲昌丸の哲さんこと和久田船長、千葉丸の守さん
こと大場守船長のサヨリ漁に同行させていただきました。



早朝6時半、舞阪港を出港するサヨリ船団の列に加わった哲昌丸
は僚船千葉丸と今切を越えて遠州灘に向います。
南浜名湖、弁天島から臨む舞阪港を出漁する漁船の勇壮な列に
今日は加わることができました。



二艘が一枚の網を曳く二艘曳き、遠州灘広くサヨリを追って網を
曳く僚船たち、大漁となったこの続きは明日より詳しくお話してまい
ります。

旬のハシリを迎えた舞阪港のサヨリ、美しく輝く春香る刺身魚を追
った一日をレポートいたします。

※取材協力:哲昌丸・千葉丸



 

舞阪灯台

カテゴリー │初代弁天小僧のチャリ旅浜名湖



初代弁天小僧のチャリ旅、舞阪町民の森です。

道路を挟んで、東西2kmに渡る小高い松林の遊歩道を遠州灘を
眺めながら散策すると、松林の枝の間から、大きな灯台の姿が
徐々に目の前に現れます。

舞阪灯台は昭和39年(1964)4月21日に設置点灯されました。
灯塔が高く光度も大きいので光りが遠くまで届き、遠州灘を航行
する船舶の安全の為、沿岸灯台として重要な役割を果たしてます。

施設の概要《周知版より》

位置  北緯34度40分43秒
     東経137度36分46秒

塗色及び構造  白色塔形
           無等群閃白光
           毎20秒に2閃光

光りの強さ     31万カンデラ

光りの届く距離  17海里(約31km)

高さ         地上~頭部 28m
           水面~灯火 37m



大きな地図で見る

※マップは舞阪総合体育館を示しています。灯台はその南に位置
します。

JR弁天島駅より、道を斜めに渡り、弁天橋を渡り舞阪港を過ぎ記念
橋を渡り直進。進行方向両側に小高い松並木があります。
左折し直進すると、駐車場があります。



 

祭りの町 雄踏 宇布乃園茶舗で聞く

カテゴリー │雄踏 宇布乃園茶舗



「雄踏と言えば祭りでも知られていますね」

南浜名湖舞阪・弁天島の北に隣接する雄踏(ゆうとう)町も先の広域
合併で浜松市西区となった町、雄踏・舞阪はそれまで歴史と伝統の
独自の文化を護ってきた町です。

気風が浜松とは違う、そこに大きな魅力を感じ、散策の興味が増すの
です。

「息(おき)神社」の祭典はね、10月の第一土日に開催されて六台の
屋台と大太鼓が八台この店の前を行くんだよ。」
雄踏の文化をお話いただいているのは宇布園茶舗の和久田博さん
です。

雄踏・舞阪・弁天島、周辺の各町には大太鼓の文化があります。



「もう一つ訪ねていただきたいのは中村家ですね」
と案内いただいたのは、国指定重要文化財、浜松市重要文化財に指
定されている「中村家住宅」です。

現在「家康くん」で盛り上げる浜松市、1574年18代中村正吉の代に
徳川家康の側室 於万の方が次男 於義丸 (後の 結城秀康)を出産
したのが中村家です。



初代弁天小僧が、自転車散策によい町として雄踏を回っていますが、
和久田さん、娘さんの松本さんと共に、もっと歩いて、自転車で回る
文化と商業の町としてアピールしたいねと話は盛り上がります。

先日和菓子の店として紹介した「金寅」もお茶の宇布乃園の並び、散
策して和菓子をもとめ、宇布乃園でお茶をいただく。

松本さんに開いていただいた地域の商業マップには旧くから栄えた雄
踏の伝統を守るお店がズラリと並んでいます。

舞阪駅を基点というより、バスで雄踏に来て散策するのはどうか。
雄踏を知らせ広げる宇布乃園でさまざまに話題広がった訪問でした。
和久田博さん、さまざまな教えありがとうございます。

南浜名湖をつながりのある町として広めてまいりましょう。

※宇布乃園茶舗:http://ubunoen.hamazo.tv/



 

遠州灘サ ヨリ漁

カテゴリー │☆南浜名湖あそび隊!




今朝は千葉丸と二そう曳きで網を曳く哲昌丸に載せていた
だき舞阪から海に出ています。
網を広げる為に二そうで曳き何度も網を揚げています。

舞阪の春の漁は始ったばかり、明日で漁期を終えるトラフグ
に代わりサヨリが旬のはしりを迎えます。



 

おはよう!遠州灘

カテゴリー │☆南浜名湖あそび隊!




今朝は南浜名湖舞阪港の漁師さん、哲昌丸と千葉丸の
サヨリ漁に同行させていただいています。
春漁とはいえ冷たい海、サヨリ漁を初めて見せていただきます。