浜名湖の笛吹き 写真からはみ出すアオヤガラ 浜名湖生き物みつけ隊!

カテゴリー │☆舞阪・浜名湖百名魚



南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖には普段魚屋さんで見ることができない面白い魚が棲んでいます。

浜名湖の魚が集まる雄踏(ゆうとう)港市場の朝、雄踏の漁師山下さんに細長い棒のような魚を見せていただきました。

アオヤガラです。

アオヤガラの目の先に伸びに伸びた吻(ふん)を撮ろうとすれば1枚にギリギリ入ります。



60センチほどの長さでしょうか、全身をまっすぐにすれば写真に納まりませんから、途中で曲げて納まるようにしています。

目から先に伸びた吻の先のオチョボ口、その太さと変わらずに尻尾まで続くまるで長い棒のような体をしています。



そしてただでさえ長いのに、尾の先にまるで糸のような長い尾?を引いている。
不思議な形をしたアオヤガラです。

浜名湖ではしばしば網に入るアオヤガラ、海には同じ仲間で赤くさらに大きなアカヤガラが棲んでいます。
泳ぎながら小魚を吸い込むというヤガラの仲間、後ろを振り返ることができないことから、より大きく見せるために長い尾を引くともいわれています。

これでおいしいというヤガラ、さてどこをいただくのでしょうね。

※取材協力:浜名漁協雄踏支所 雄踏漁師山下さん



今朝も毎日更新のお知らせしています「イチロー的こころ」の紹介です。
※イチコロ.netから改名しました。

昨年は体のメンテナンスのため入院・手術・静養などを行い、現在はリハビリ中、入院・療養生活をプラス思考で学びと感謝の毎日に変えるあるあるを紹介しています。

今朝のお話は「エーデルワイスはサキちゃんの朝の花」と「ガン封じの箸 ガン封じのお礼参り」です。

もっとお読みいただきたいとカテゴリー別のリンクを追加しています。是非お読みください。今日も健康に過ごしましょう。

イチロー的こころ




 

浜名湖雄踏港 最も醜くいと言われるオコゼ 浜名湖生き物みつけ隊!

カテゴリー │☆舞阪・浜名湖百名魚



南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖は夏の美しい潮を利用して海の魚が行き来し育つ、海ともいえる湖です。

浜名湖の幸が集まる雄踏(ゆうとう)港市場には700種を越えるという浜名湖の魚の一部が水揚げされています。

その中にはとても醜い魚がいます。オコゼです。

オコゼといえば写真のようにどこに目があるかもわからないほどのデコボコの顔、おどろおどろしい姿をしています。
魚の中で最も醜いと言われてしまうほどの姿です。

昔話にも醜いオコゼの話が出てきます。豊かな山の村を支えていた山の神は女の神様でした。

ある日豊かな田んぼを見回った神様は水に映った自分の顔の醜さが恥ずかしくなり隠れてしまいました。

困った村人は神様より醜いものを奉納すればとオコゼを納めます。神様はあまりに醜いオコゼを見て笑い、機嫌を直したといいます。



オコゼは見た目とはまったく違う美しく透きとおるような身を持っています。

その前にオコゼはとても危険な魚でもあります。背ビレの先が鋭いハリのようになり猛毒を持っています。

浜名湖の幸を水揚げする漁師さんは混ざって獲れるオコゼに注意しています。
気づかずに触れば激痛を伴う毒バリに傷つけられます。

民間療法としては人が持つアンモニアが効くとか、それでも病院に行くほどの毒を持ちますから扱いには注意が必要です。

浜名湖には山の神にも笑われた醜くもおいしいオコゼが棲んでいます。

※取材協力:浜名漁協雄踏支所 雄踏港の漁師さん



今朝も毎日更新のお知らせしています「イチロー的こころ」の紹介です。
※イチコロ.netから改名しました。

昨年は体のメンテナンスのため入院・手術・静養などを行い、現在はリハビリ中、入院・療養生活をプラス思考で学びと感謝の毎日に変えるあるあるを紹介しています。

今朝のお話は「ガン封じの箸 ガン封じのお礼参り」と「筋肉を使い悩むギターリハビリ」です。

もっとお読みいただきたいとカテゴリー別のリンクを追加しています。是非お読みください。今日も健康に過ごしましょう。

イチロー的こころ




 

浜名湖の冬 アユカケは北陸の天然記念物アラレガコ 浜名湖生き物みつけ隊!

カテゴリー │☆舞阪・浜名湖百名魚



南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖は潮の干満を利用して海の魚が行き来し育つ、海ともいえる湖です。

浜名湖で最も盛んな伝統の小型定置網「角立て網(かくだてあみ)」にも漁期があり真冬の1月15日(月)で終わります。

漁期最終期の浜名湖はハゼの海、浜名湖に流れこむ川筋から温かい浜名湖に下るマハゼが水揚げされています。その中にひときわ頭の大きな魚が混ざります。
カジカの仲間のアユカケです。



アユカケという名は写真でも見えるようにエラの角にあるフックが由来、これでアユをひっかけて食べるといわれます。
他にカマキリとも呼ばれています。

浜名湖ではマハゼに混ざるアユカケは北陸石川県ではアラレガコと雅な名前で呼ばれています。

多くの魚を教えていただけるぼうずコンニャクさんのサイトからお借りすれば「福井県で永平寺町などでガコ、産卵のために秋から冬にかけて川を下るものをアラレガコ。「霰魚(あられがこ)」と」とあるように、大切にされている冬の風物詩のひとつです。

近年石川県では天然記念物にも指定され、養殖などで増やす努力が始めてられいるといいます。

浜名湖の寒中に川を下るアユカケが冷たい水の中で生きています。



今朝も毎日更新のお知らせしています「イチロー的こころ」の紹介です。
※イチコロ.netから改名しました。

昨年は体のメンテナンスのため入院・手術・静養などを行い、現在はリハビリ中、入院・療養生活をプラス思考で学びと感謝の毎日に変えるあるあるを紹介しています。

今朝のお話は「筋肉を使い悩むギターリハビリ」と「三歩進んで二歩下がるリハビリ」です。

もっとお読みいただきたいとカテゴリー別のリンクを追加しています。是非お読みください。今日も健康に過ごしましょう。

イチロー的こころ




 

浜名湖のムラサキウニ、バフンウニ 浜名湖生き物みつけ隊!

カテゴリー │☆舞阪・浜名湖百名魚



南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖は、潮の干満を利用して海の魚や生き物が行き来する、海ともいえる湖です。

浜名湖の幸を水揚げする漁といえば主に伝統の小型定置網「角立て網(かくだてあみ)」で行われていますが、他に筒を沈めてアナゴなどを獲るツボ漁やタコツボ漁、他にコノシロなどを獲る刺し網漁が行われています。

それらの漁にかかる生き物はさまざま、水揚げされても競りにかけられないものは海(浜名湖)に戻れます。

その中にウニがあります。長いトゲを持つのがムラサキウニの仲間、短いのがバフンウニの仲間です。



魚などを網から外して水揚げした漁師さんは網に無数についた生き物を一つひとつ外して網を掃除します。

その網にはウニのほか、この季節はアメフラシやヒトデ、巻き貝などが絡まっています。この季節の浜名湖の砂底コレクションです。

浅い浜名湖を行けば砂底には驚くほどウニがいるのを見ることができます。
それでも浜名湖の幸として市場に揚がらないのは、浜名湖のウニは大きな卵巣を持たないからです。

浜名湖にこんな大きなウニがいるといえば食べたくもなりますが、全ての生き物は浜名湖の生態系の中にあります。観察したらまた海に還してあげたいですね。

※取材協力:浜名漁協雄踏支所 雄踏市場の漁師さん



今朝も毎日更新のお知らせしています「イチロー的こころ」の紹介です。
※イチコロ.netから改名しました。

昨年は体のメンテナンスのため入院・手術・静養などを行い、現在はリハビリ中、入院・療養生活をプラス思考で学びと感謝の毎日に変えるあるあるを紹介しています。

今朝のお話は「散歩進んで二歩下がるリハビリ」と「農園に座るおしゃべるリハビリ」です。

もっとお読みいただきたいとカテゴリー別のリンクを追加しています。是非お読みください。今日も健康に過ごしましょう。

イチロー的こころ





 

浜名湖雄踏市場にハナオコゼ登場 浜名湖生き物みつけ隊!

カテゴリー │☆舞阪・浜名湖百名魚



南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖は潮の干満を利用して海の魚や生き物が行き来し育つ、海ともいえる湖です。

先日の「浜名湖に棲むカエルアンコウ」に続き、浜名湖の幸が集まる雄踏市場にやってきたのがハナオコゼです。



浜名湖の漁の多くは伝統の小型定置網の角立て網(かくだてあみ)で魚を混獲する漁、その網にさまざまな魚やエビ・カニが入ります。

その中に珍しいものが混ざれば、漁師さんは浜名湖の小さな水族館「ウォット」に寄贈しようと市場に運んでくれています。
市場には寄贈用の生け簀があり、その中に放たれています。

ハナオコゼはカエルアンコウ類の魚ですが、ハナと付けられるようにより飾りが多い魚です。



浜名湖に棲むカエルアンコウもハナオコゼも泳ぎが苦手そうな魚ですが、じつはとても貪食、もし同じ水槽に小魚がいればみな食べ尽くすという大食漢でもあります。

浜名湖の漁師さんのご好意で私たちは浜名湖の珍しい生き物を見ることができるのです。

※取材協力:浜名漁協雄踏支所 雄踏市場の漁師さん



今朝も毎日更新のお知らせしています「イチロー的こころ」の紹介です。
※イチコロ.netから改名しました。

昨年は体のメンテナンスのため入院・手術・静養などを行い、現在はリハビリ中、入院・療養生活をプラス思考で学びと感謝の毎日に変えるあるあるを紹介しています。

今朝のお話は「農園に座るおしゃべるリハビリ」と「健康へ毎日投稿のルーチン」です。

もっとお読みいただきたいとカテゴリー別のリンクを追加しています。是非お読みください。今日も健康に過ごしましょう。

イチロー的こころ



 

浜名湖雄踏港 ヤドカリ運ぶ漁師さんの心 浜名湖生き物みつけ隊!

カテゴリー │☆舞阪・浜名湖百名魚



南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖は潮の干満を利用して海の生き物が行き来し育つ、海ともいえる湖です。

浜名湖の幸が水揚げされる港のひとつ、浜名漁港雄踏支所こと雄踏港には魚やカニやエビが多く水揚げされる港、その漁果と共に漁師さんは子供たちへのプレゼントを運んできます。

浜名湖に棲む大きなヤドカリです。

雄踏港へ水揚げする漁師さんの多くは浜名湖伝統の小型定置網「角立て網(かくだてあみ)」で漁する漁師さんです。
網には魚やカニやエビと共に、なんと大きなヤドカリもかかります。

浜名湖に棲むアカニシの殻に棲むほどの大きなヤドカリは網などを上り網にかかり動けなくなった魚や死んだ魚を食べています。



漁師さんたちはさまざまな漁に混ざってかかった珍しい浜名湖の生き物を、弁天島渚園にある小さな水族館、浜名湖体験学習施設ウォットへと寄贈しています。

市場の仮生け簀にはウォットへの寄贈用の網があり、その中へ放てばウォットの職員さんが回収に来てくれます。

漁師さんが寄せたヤドカリや珍しい魚やカニ、エビなどはウォットに展示され、浜名湖を訪れる多くの子供たちに浜名湖の生き物として紹介されています。



海につながっていることから魚だけでも700種を越える豊かさを持つ浜名湖、海の生き物を誰よりも知る漁師さんが力を合わせて浜名湖の生き物を紹介する展示を手伝っている。

岸からは見ることも手にとることもできない珍しい生き物が市場を経由して展示されています。

漁師さんの集まる市場は漁師さんの気持ち集めてそんな役割も担っているのです。

※取材協力:浜名漁協雄踏支所 雄踏港の漁師さん



今朝も毎日更新のお知らせしています「イチロー的こころ」の紹介です。
※イチコロ.netから改名しました。

昨年は体のメンテナンスのため入院・手術・静養などを行い、現在はリハビリ中、入院・療養生活をプラス思考で学びと感謝の毎日に変えるあるあるを紹介しています。

今朝のお話は「健康へ毎日投稿のルーチン」と「最後の術後抗がん剤投与へ」です。

もっとお読みいただきたいとカテゴリー別のリンクを追加しています。是非お読みください。今日も健康に過ごしましょう。

イチロー的こころ



 

浜名湖アカニシ ナギナタホオズキを背負う巻貝 浜名湖生き物みつけ隊

カテゴリー │☆舞阪・浜名湖百名魚



南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖は潮の干満を利用して海の生き物が行き来し育つ、海ともいえる湖です。

浜名湖の岸沿いを散策すれば水際を這う大きな巻き貝を見つけることがあります。
浜名湖のサザエとも呼ばれるアカニシです。

サザエは海藻を食べますがアカニシは肉食の貝、じつはアサリを食べていますから潮干狩りの瀬で見つけることができます。

殻ごとよく洗い、そのまま茹でてサザエのようにくるりと身を取りだし、スライスして食べることができます。

この時期のアカニシは時にその殻に卵を背負っています。



アカニシの卵はこのような形をしています。
長くて先が曲がっていることからナギナタホオズキと呼ばれています。

海ほうずきとも呼ばれるアカニシの卵です。

水際で見つけるアカニシは殻を引きずった跡をつけて移動しますが、動きが速ければ殻を借りた大きなヤドカリが入っています。

えいやっと捕まえて裏返し、さてアカニシでしょうかヤドカリでしょうか。見つけてみてください。



今朝も毎日更新のお知らせしています「イチロー的こころ」の紹介です。
※イチコロ.netから改名しました。

昨年は体のメンテナンスのため入院・手術・静養などを行い、現在はリハビリ中、入院・療養生活をプラス思考で学びと感謝の毎日に変えるあるあるを紹介しています。

今朝のお話は「最後の術後抗がん剤投与へ」と「草抜きに挑戦の傷み」です。

もっとお読みいただきたいとカテゴリー別のリンクを追加しています。是非お読みください。今日も健康に過ごしましょう。

イチロー的こころ



 

浜名湖雄踏市場のオオウナギ 浜名湖生き物みつけ隊!

カテゴリー │☆舞阪・浜名湖百名魚



南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖は潮の干満を利用して海の魚が行き来し育つ、海ともいえる湖です。

浜名湖といえばウナギ、浜名湖はウナギ養殖の発祥地として減ってはいますが今も多くの養鰻池(ようまんいけ)でウナギを養殖しています。
浜名湖では養殖のほか天然うなぎを見ることができます。

浜名湖伝統の小型定置網「角立て網(かくだてあみ)」に太くて大きなうなぎが水揚げされました。
オオウナギです。



オオウナギはニホンウナギとは違い、育てば2メートルにも達する文字どおり大きく育つウナギ、全身が尾まで太く独特の姿をしています。
写真でははっきりしていませんが全身にまだら模様を持つこと。特に尾が太いことで知られています。

地域によっては天然記念物ともなっているオオウナギ、浜名湖の自然の豊かさ、育つ種の多さを教えてくれる魚です。

※取材協力:浜名漁協 雄踏市場の漁師さん



今朝も毎日更新のお知らせしています「イチロー的こころ」の紹介です。
※イチコロ.netから改名しました。

昨年は体のメンテナンスのため入院・手術・静養などを行い、現在はリハビリ中、入院・療養生活をプラス思考で学びと感謝の毎日に変えるあるあるを紹介しています。

今朝のお話「草抜きに挑戦の傷み」と「右手でできる奏法でリハビリを愉しむ」です。

もっとお読みいただきたいとカテゴリー別のリンクを追加しています。是非お読みください。今日も健康に過ごしましょう。

イチロー的こころ



 

浜名湖雄踏港 オールバックのかわいい子 ハリセンボン 浜名湖生き物みつけ隊

カテゴリー │☆舞阪・浜名湖百名魚



南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖は潮の干満を利用して海の魚が行き来し育つ、海ともいえる湖です。

秋の潮美しい浜名湖の幸が集まる雄踏(ゆうとう)港市場に8月以来のオールバックが似合う魚がやってきました。

ハリセンボンです。

ハリセンボンは針を立ててまるで風船のように膨らんだ姿が有名ですが、普段はこのように鋭い針を後ろに撫でつけたような姿をしています。

ご覧いただけフグの仲間であるのがわかります。



8月に揚がった時は既に提灯のように膨らむまさに針千本状態でしたが、今回はオールバックのまま、危険を察知すると膨らむだろうハリセンボンは漁師さんの網にかかり市場に運ばれ、浜名湖の生き物を展示する小さな水族館「浜名湖体験学習施設ウォット」へと寄贈されます。

オールバックにしていても頭の上には6本の角が突き出ています。

大きな魚に食べられないようふくらんで威嚇するハリセンボンも、優しい漁師さんに捕らえられて終の棲家であるウォットで子供たち(子供の心を持つ私たち)の人気者になるのでしょう。

膨らまないで穏やかなオールバックの子がウォットへの寄贈生け簀を泳いでいたのです。

※取材協力:浜名漁協雄踏支所 雄踏港の漁師さん



今朝も毎日更新のお知らせしています「イチロー的こころ」の紹介です。
※イチコロ.netから改名しました。

昨年は体のメンテナンスのため入院・手術・静養などを行い、現在はリハビリ中、入院・療養生活をプラス思考で学びと感謝の毎日に変えるあるあるを紹介しています。

今朝のお話「右手でできる奏法でリハビリを愉しむ」と「足のリハビリ 足首が安定してきた」です。

もっとお読みいただきたいとカテゴリー別のリンクを追加しています。是非お読みください。今日も健康に過ごしましょう。

イチロー的こころ






 

浜名湖の恐怖!1.5メートルものダイナンウミヘビ 浜名湖生き物みつけ隊!

カテゴリー │☆舞阪・浜名湖百名魚



南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖は潮の干満を利用して海の魚が行き来し育つ、海ともいえる湖です。

浜名湖の幸が集まる鷲津市場の昨日、いつも漁魚をさまざま紹介いただいています鷲津の漁師星川さんから”怖い”お誘いをいただきました。

「ダイナンウミヘビが獲れたよ」



ダイナンウミヘビとは浜名湖の漁でしばしば揚がる未利用魚、ウナギ族ではありますが避けたような口を持ち醜悪で獰猛、漁師さんにかみつこうとするという迷惑な生き物です。

浜名湖の漁魚には時にかなりの大きさのものが揚がります。今年の春に浜名湖のアメリカンマリーナ「浜名湖ボートクラブカナル」の柴田さんにルアーゲームの計測用のメジャーをいただきましたので、早速に活用です。



このダイナンウミヘビは1.5メートルほど、もう一匹は2メートル近い長さを持っていました。



まさに耳まで避けたという口、鋭い歯、噛みつけばハモや猛蛇のように体をグルグル回してちぎり取るといいます。

太さに対し驚くほど長いのも”ニョロニョロ系苦手”にはたまらない恐ろしさです。



それでも星川さん、漁師さんはどんな魚も生態系の一部として海に還してあげています。

海に戻ったダイナンウミヘビはまさにヘビのように頭を上げてくねって泳ぎ、ついでにエサを漁っていたカワウを脅かして泳ぎ去りました。

苦手苦手としていたダイナンウミヘビを星川さんのご協力で紹介することができました。ブルブル・・ああ、怖かった。

※取材協力:浜名漁協鷲津支所 鷲津漁師星川さん



今朝も毎日更新のお知らせしています「イチロー的こころ」の紹介です。
※イチコロ.netから改名しました。

昨年は体のメンテナンスのため入院・手術・静養などを行い、現在はリハビリ中、入院・療養生活をプラス思考で学びと感謝の毎日に変えるあるあるを紹介しています。

今朝のお話「足のリハビリ 足首が安定してきた」と「花の丈に合わせるリハビリカメラ」です。

もっとお読みいただきたいとカテゴリー別のリンクを追加しています。是非お読みください。今日も健康に過ごしましょう。

イチロー的こころ