浜名湖最大のエビ ジャンプが得意なクマエビ

カテゴリー │雄踏港市場のお魚さん



南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖はエビが豊に水揚げされる秋を迎えています。

浜名湖は春遅くからサイマキ(クルマエビ)やボソ(ヨシエビ)が、夏のお盆過ぎ頃からはアカアシエビが多くなり、浜名湖最大のエビ、クマエビの水揚げがはじまります。

浜名湖は育ちの海、どのエビも登場から盛りを迎えるまでサイズを上げながらの水揚げが見られます。
9月から10月は浜名湖最大のエビ、クマエビの季節です。



浜名湖の市場名クマエビの種名はウシエビ、ウシエビは南方のエビであるブラックタイガーの近似種といわれています。

育てば30センチほどになりつまむより掴むほどの大きさに成長します。

市場に活エビでやってくるクマエビはジャンプの名人、籠から飛び出すのはもちろん漁師さんの船のカンコウ(生け簀)から飛び出して海(浜名湖)に還ってしまうほどのジャンプを見せるそうです。

まだ経験はありませんがBBQなどで串を刺して大エビ焼きとして楽しんだり、面白い料理としては3匹ほどを野菜などと共に鍋にするというもの、「うまいエビ出汁が出るんだぞう」と教えていただきました。

茹でてサラダに混ぜて楽しむ、これがクマエビの定番の楽しみ方です。

浜名湖はエビの海、この季節はアカアシエビ・クマエビ・サイマキにボソ、シロエビなどを楽しむことができるのです。

※取材協力:浜名漁協雄踏支所 雄踏港の漁師さん
雄踏港市場のお魚さん




 

浜名湖の9月末を泳ぐ魚たち 夢の浜名湖バラエティセット

カテゴリー │雄踏港市場のお魚さん



南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖は潮の干満を利用して海の魚が行き来し育つ、海ともいえる湖です。

浜名湖の幸が集まる雄踏(ゆうとう)港市場に通えば、その季節その日に浜名湖を泳ぐ魚を見ることができます。

漁師さんは市場に魚やカニ、エビなどの同種をひと籠にまとめて競りにかけていますが、その他の魚をひと籠にする場合があります。
これを市場ファンは「夢の浜名湖バラエティセット」と読んで楽しんでいます。

ひと籠手に入れたらさまざまな魚を楽しめるセット売りです。

今朝の市場のひと籠を見せていただきました。

浜名湖にはなんとタチウオが泳ぎ育っています。遠州灘の深みに棲み立ち泳ぎをしてエサを獲るというタチウオが浅い浜名湖にも棲んでいます。

同じく遠州灘の深みの岩礁につくマダイや、岩礁魚であるイシダイも見ることができます。浜名湖はさまざまな魚のゆりかごとなっています。

秋深まればカマス(アカカマス)が育ち脂をのせてきます。
よく脂がのったカマスを刺身にすれば「まるでトロのようだよ」と楽しみにされるアカカマスが揚がりはじめています。

同じく秋の魚、カワハギも獲れる度に大きさをあげています。

先日雄踏港市場に75cmの大ヒラメが揚がりましたが、冬のヒラメ、夏のカレイが浜名湖に育ちます。

こちらも遠州灘の深い淵に棲むというウシノシタも浜名湖でよく獲れる魚のひとつです。

こんなさまざまな楽しみを持つ魚がひと籠で競られ、仲買さんが落札したものを許されれば買うことができます。

さて、どんな料理を楽しみましょうと思いながら覗く9月末日版の夢の浜名湖バラエティセットです。

※取材協力:浜名漁協雄踏支所 雄踏漁師山下芳雄さん
雄踏港市場のお魚さん




 

浜名湖ドウマン豊漁です!東京海洋大学手良村さんと丸小水産のばあば

カテゴリー │☆丸小水産ばあばのオススメ



南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖は夏から続くカニの海、秋の楽しみ浜名湖ドウマンほかワタリガニが豊かな水揚げを続けています。

浜名湖の幸が集まる今朝の雄踏(ゆうとう)港市場を訪れたのはあのさかなクンが名誉博士として活躍する東京海洋大学の手良村さんです。

琵琶湖に近い彦根出身の手良村さんは小さい頃からお魚が大好き、NPO活動などに参加して研究を進め、東京海洋大学に入学しています。

今回は舞阪港の底曳き漁(和久田船長)に同乗研究を予定していましたが海の荒れから出漁ならず、浜名湖の市場を訪ね、ばばばや雄踏港の漁師さんと交流を深めました。



「浜名湖はワタリガニが豊かと聞いていましたがドウマンの大きさに驚きましたよ」

豊かなワタリガニや浜名湖ドウマンの水揚げを見て浜名湖の豊かさに驚いた手良村さんに丸小水産(まるこすいさん)のばあばとドウマンを持ってアピールいただきました。



浜名湖の魚や生き物を知るためには漁師さんに聞け、水揚げにやってくる漁師さんに声をかけ、協力をいただき、さまざまな魚やカニ・エビなどを見聞し資料を得た手良村さんを通じ、浜名湖・遠州灘の幸の魅力を広げていただきたいと思います。

「またお出でよ」、漁師さんや仲買さんは浜名湖の幸を広く伝えたいと願っています。

また舞阪・浜名湖をお訪ねください 手良村さん
南浜名湖あそび隊!は学生のみなさんの研究を応援しています。

※取材協力:浜名漁協雄踏支所 丸小水産のばあば 雄踏港の漁師さん 東京海洋大学手良村さん
丸小水産ばあばのオススメ
雄踏港市場のお魚さん




 

浜名湖のザラザラ肌 は虫類のようなセミホウボウ

カテゴリー │浜名湖生き物みつけ隊!



南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい浜名湖は魚だけでも700を越える種を見ることができる豊かな海です。

浜名湖の幸が集まる雄踏港市場の早朝、雄踏の青年漁師山下芳雄さんにウォットに寄贈する珍しい魚を見せていただきました。

市場では漁師さんの協力で珍しい魚や生き物を浜名湖の魚などを紹介する小さな水族館「浜名湖体験学習施設ウォット」に寄贈しています。

セミホウボウです。

浜名湖にはホウボウ類も棲んでいますが、セミホウボウもホウボウと同じく羽のように大きなヒレを持っています。

セミホウボウの特徴は鱗(うろこ)を感じさせないザラザラした肌とまるでは虫類のようなその弾力です。
まるでヘビを感じる肌を持っています。



ホウボウは美しい蝶の色のようなヒレを持っていますがセミホウボウは地味、魚だけでも700を越える種を見ることができる浜名湖には不思議な魚たちも多く見ることができます。

夜の潮で動く魚が入る浜名湖伝統の小型定置網「角立て網」ならではのさまざまな魚を見ることができる市場には驚きが待っています。

※取材協力:浜名漁協雄踏支所 雄踏漁師山下芳雄さん
浜名湖生き物みつけ隊!
雄踏港市場のお魚さん




 

浜名湖ジャノメガザミ 上等兵あらたメ コアラガザミ

カテゴリー │浜名湖生き物みつけ隊!



南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖は魚だけでも700種が見られるという豊かな海です。

夜の潮で動く魚やカニ、エビが入る浜名湖伝統の小型定置網「角立て網」には珍しい生き物も入ります。

浜名湖の幸が集まる雄踏(ゆうとう)港市場で青年漁師の山下芳雄さんにジャノメガザミを見せていただきました。

甲羅に三つの星を持つことから地域ではこのカニは「上等兵」と呼ばれています。



※のらくろ上等兵はWEB上からお借りしました

のらくろ上等兵にありますように、かつて上等兵を階級を表すのは三つの星、かつて浜名湖で多く獲れたというジャノメガザミは今は珍しく、市場までやってくるものも少なくなっています。

また上等兵といっても若い漁師さんには通じません。



そこで一枚目の写真をもう一度ご覧いただきますと、甲羅の星は真ん中が少し大きいこと、丸くて可愛らしいことから「コアラ」に似ています。

オーストラリアにしか生息しないコアラ、浜名湖でも珍しくなったジャノメガザミは上等兵あらたメコアラガザミと呼ぶ。

早朝の市場でしばし話題となったコアラガザミの登場でした。

※取材協力:浜名漁協雄踏支所 雄踏漁師山下芳雄さん
浜名湖生き物みつけ隊!
雄踏港市場のお魚さん




 

浜名湖ドウマン買ってよう!旬のドウマン販売する丸小水産ばあばのオススメ

カテゴリー │雄踏港市場のお魚さん☆丸小水産ばあばのオススメ



南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖の秋はカニの海、浜名湖最大のカニ「浜名湖ドウマン」が豊かに水揚げされる季節を迎えています。

浜名湖の幸が集まる雄踏(ゆうとう)港市場は夏からはじまったドウマンの水揚げが秋の豊漁期を迎えています。
丸々と太ったドウマンはこの時期はオスとメスどちらもが水揚げされ、大きなツメを持つオス、内子を期待できるメスのどちらも楽しみことができます。

「お店にドウマンを買いに来てよ!」、PRしてくれたのは舞阪・雄踏港市場の仲買をする丸小水産(まるこすいさん)のばあばです。



丸小水産ばあばの直売店には早朝の雄踏(浜名湖)の幸が午前中には、午後からは舞阪に揚がる遠州灘の幸が並びます。

浜名湖ドウマン・ワタリガニ(ガザミ・タイワンガザミなど)は活ガニで、秋エビのアカアシエビなども揃います。

仲買直売店ですので包丁を入れるなどの作業はありませんが丸のままの魚、活ガニ、活エビが揃います。

※丸小水産 静岡県浜松市西区舞阪町舞阪2077-2 TEL:053-592-0342
 火曜定休 9:00~17:00頃まで



浜名湖料理で人気なドウマンは料理店で楽しめますが、蒸す・茹でるだけで真っ赤になり家庭でも容易に楽しむことができます。
秋熟れる 浜名湖ドウマンを蒸して楽しむ

豊漁のこの時期、家庭でも楽しめる浜名湖特産のカニとしてオススメしています。



「ご予算を言っていただけば揃えますよ」、ばあばが市場で直接見立てた浜名湖ドウマンは今は水揚げの盛り!
舞阪港市場に近いばあばのお店で浜名湖ドウマンをお求めください。

※取材協力:浜名漁協雄踏支所 丸小水産のばあば
丸小水産ばあばのオススメ
雄踏港市場のお魚さん




 

おはよう!南浜名湖 9月28日 トラフグ漁初漁準備の海

カテゴリー │☆おはよう!南浜名湖



台風が過ぎた後も沖にうねりが残る遠州灘、舞阪の全漁は休漁となっています。6月にはじまったアマダイ漁を行う漁師さんは10月からはじまるトラフグ漁に転換の準備が始まっています。

弁天島のシンボル赤鳥居の脚は瀬の上に立っています。
今日の干潮は10:27分、満潮は16:45分の中潮の海です。



午後から雨が予報されていますがこの時間南浜名湖は日射しがまぶしいほど、今切には高い白波が寄せています。

浜名湖が海に注ぎ、豊かな海が浜名湖を潤す幅200mの海道、ここが今切です。
全国でも珍しい海につながる浜名湖は、潮の干満を利用して海の魚が行き来し育つ、海ともいえる湖です。

舞阪港の出漁情報は「舞阪港のお魚屋さん」こと中一水産がおしえてくれます。
全漁休漁です。

舞阪しらす漁を出漁情報・競り場・しらす加工場からおしえてくれるのが「舞阪しらす親分一家」こと丸昌河合商店のみなさんです。
出来たてのしらす干しはJR弁天島駅から渚園へ向かう道の左側の直売店で販売しています。

洋上からしらす漁ををおしえてくれるのが「海その幸」こと氷川丸のみなさんです。

舞阪自慢のひものを作るのが干物のキモチ 『カネサン竹中水産の日常』のみなさんです。

舞阪港にあがるトレトレの魚を舞阪中学校隣の加工場で加工・販売しています。
月2回のカネサン朝市は地元のお母さんも集まる人気朝市となっています。



沖へ出漁ができない日に進められている弁天島の浅瀬への浜名湖海苔養殖の杭が網が広がっています。

種がついた網、種を待つ網がやがて緑色の海苔を育てはじめれば弁天島にはあの海苔の香りが漂いはじめます。

年末に乾海苔の初出荷が予定されています。

舞阪しらす干し・浜名湖の幸のお買い物・お食事に釣りに海辺の散策にお出かけください。




 

秋熟れる 浜名湖ドウマンを蒸して楽しむ

カテゴリー │雄踏港市場のお魚さん



南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖の秋はカニの海、人気のワタリガニに加え熟れた浜名湖ドウマンが楽しめる季節です。

雄踏港の漁師さんのご協力で浜名湖ドウマン(オス)とタイワンガザミのメスをいただき蒸してみました。

ドウマンは中型よりやや大きなオス、タイワンガザミのメスはやや小さなものです。



ワタリガニやドウマンを料理する場合、「蒸す・茹でるなどして」と紹介していますが蒸す方法をオススメしています。
蒸し器を持っていませんがホットプレートの鍋の底に蒸し用の底蓋を置き水を入れてカニを並べます。

カニを裏返して並べることで甲羅が皿のようになりおいしい身のエキスを逃すことがありません。



水から熱して蓋をし、湯気が上がりはじめればカニの甲羅や足は次第に赤身を帯びてきます。
さまざまな説がありますが湯気が上がりはじめてからワタリガニで10分~15分(大きなカニは長めで)蒸しあがります。

ワタリガニに比べ大きく厚いドウマンは20分ほど、今回は25分蒸しています。



裏返して蒸したことで身のエキスを甲羅に閉じ込めたまま蒸しあがった浜名湖ドウマンとタイワンガザミ(メス)です。

後は甲羅をはがし、ツメを割っては身をつつくのみ。

ドウマンのツメは巨大で甲羅も厚く手で割れるものではありません、ツメを根元からはずし出刃の背でガツンと割っていただきます。
※ハンマーで割るという猛者も

ワタリガニ(ガザミ・タイワンガザミなど)の味よりさらに濃い味を持つ浜名湖ドウマン。
今回はオスでしたが、メスは味噌も濃厚で秋深まれば内子がびっしりと詰まっていることも期待できます。

大きなツメの身をほじりながらいただき、さらにドウマンを出刃で割りながらいただく秋、浜名湖料理店で楽しめますが料理というほどもなく楽しめるドウマンやワタリガニは是非浜名湖ものを扱う魚屋さんで買ってお楽しみいただきたいと思います。

食卓は甲羅を残して身を全て食べ尽くすまでは沈黙のままとなる。
家族の幸せそうな顔をしてお父さんはドウマンやワタリガニの出費を納得して満足する。

浜名湖ドウマンやワタリガニが買える地に住むことを一つまた喜びに思える夜を楽しむことができるのです。

※取材協力:浜名漁協雄踏支所 雄踏港の漁師さん
雄踏港市場のお魚さん




 

浜名湖の秋エビを選別する クマエビ・アカアシエビ・サイマキ

カテゴリー │雄踏港市場のお魚さん



南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖は春遅くから秋深くまでエビが獲れる豊かな海です。

浜名湖の幸が集まる早朝の雄踏(ゆうとう)港市場の裏、船着き場から魚やカニなどを降ろした漁師さんのエビの仕分け作業が見られます。

選別前の籠の中には黒くて大きなクマエビ、赤いアカアシエビ、サイマキと呼ばれるクマエビが混ざっています。



市場の裏手に座り、エビの種類別に分けている漁師さん。
いつもここでさまざまな魚やカニ・エビを見せていただける雄踏の青年漁師芳雄さんと仲間の方がいます。

その手元を見せていただきましょう。



籠の中にはこの季節が盛りとなる大きなアカアシエビがどっさり獲れています。
芳雄さんの手と比べてもその大きさ、丸々と太った様子がわかるでしょうか。

そして浜名湖ではサイマキと呼ばれるクルマエビも見えます。
アカアシエビやサイマキ、クマエビはそれぞれ別の籠に分けて市場に並べられ仲買さんが競り、落とします。

来月からはじまる雄踏や舞阪など地域の祭りで欠かせないのがアカシエビ、殻がやわかくプリプリとしておいしいこのエビが祭りのご馳走として珍重されるのです。

今年は大きくなるのが早く、はや盛りを過ぎたとも言われています。
浜名湖の秋の地エビ、アカアシエビを楽しむなら今、浜名湖の幸を扱う魚屋さんでお求めください。

活きたアカアシエビを氷締めして持ち帰り、茹でただけ、料理して楽しむのが浜名湖の秋のご馳走です。

※取材協力:浜名漁協雄踏支所 雄踏漁師山下芳雄さん
雄踏港市場のお魚さん




 

浜名湖ドウマン 巨大なツメを持つオス

カテゴリー │雄踏港市場のお魚さん



南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖の秋はカニの海、浜名湖最大のカニ「浜名湖ドウマン」が豊に水揚げされています。

浜名湖ドウマンは南方のカニであるマングローブガニの近似種といわれ、その生息北限種として知られています。

浜名湖の幸が集まる雄踏港市場に夏からオスが、秋からはオスとメスが混ざりやがて秋深くなると共にメスの水揚げが増えていきます。

写真はオス、異形ともいえる大きさのツメを持つことが大きな特徴です。



浜名湖ドウマンの種名はトゲノコギリガザミ、ワタリガニの仲間のガザミなどと同様に最も後ろの脚先がボートのオールのようになる「遊泳脚」を持ち泳ぐことができます。

全体に菱形の甲羅を持つガザミなどに比べ甲羅が丸みを帯び、何度も脱皮しながら育ち1kgを越えるほど大きく育ちます。



市場に揚がるドウマンは仲買さんの厳しい目で選ばれ値付けされて落札されています。

ドウマンやワタリガニは脱皮しながら大きく育ちますが、脱皮直後は甲羅が柔らかくまた身が甲羅の中に満ちていないものがあります。
市場ではこれを「ブク」と読んでいます。

また脱皮後長く育っているほど身が満ちていますから甲羅が硬いこと、甲羅が古び時に牡蠣などが寄生していたりするものはよいドウマンの見分けポイントとなっています。

オスはこの大きなツメに満ちた身が、メスはこれからの季節内子を期待する楽しみがあります。

秋は浜名湖ドウマンがさらに育つ季節、ワタリガニよりさらに味が濃いドウマンを浜名湖ものを扱うお店で食べる、買うなどしてお楽しみください。

※取材協力:浜名漁協雄踏支所 雄踏港の漁師さん
雄踏港市場のお魚さん