舞阪港の京の姐さん シラカワと呼ばれるシロアマダイ

カテゴリー │☆舞阪・浜名湖百名魚

舞阪港の京の姐さん シラカワと呼ばれるシロアマダイ

南浜名湖は海の産地、浜名湖の最南端の舞阪港は西で好まれる魚の揚がる港、冬のトラフグ春遅くのハモにアマダイ(グジ)は京料理に使われる代表的な魚です。

初夏からのアマダイ漁、冬にはトラフグ漁の底はえ縄にも時にかかる魚にシロアマダイがあります。

アマダイ漁といえばほとんどがアカアマダイ、希にかかるシロアマダイはその気品からして他の魚を圧倒する、さらに京で用いられると知れば、美しいアカアマダイは舞子さん、シロアマダイは座敷を取り仕切る大姐さんという風格です。

舞阪港の京の姐さん シラカワと呼ばれるシロアマダイ

美しい舞子さんは多くとも芸を極めた姐さんはそうはいない。

港でもこの風格と品の魚をシロアマダイとは呼ばずシラカワ(白川)と呼ぶ。

魚にして容易に触れさせぬ品格を持てば、目利きする料理人さんを逆に値踏みするようでもあるシラカワ、狙って獲れるものでもなし、群れていることもなし、ちょいと気まぐれに揚がっては港で「シラカワだ」とその登場が話題となる。

アカアマダイよりずっと大きく育ちでっぷりと身をつけた姿はやはり京の玄人の姿、さて簡単にはいただけないのであります。

※取材協力:浜名漁協 舞阪港の漁師さん

舞阪港の京の姐さん シラカワと呼ばれるシロアマダイ

柿の熟れる季節、おいしくてたくさん買い置くと追熟して次々と柔らかくなってきます。
甘い楽しみも本格的な冬前までの味、和菓子の手本とされる柿をたくさん楽しみましょう。

秋もここでどれだけ自粛しておくかが今後を決めます。一人ひとりがしっかりとこれまでとこれからを考えていきましょう。

今朝のお話は「柿の甘さは和菓子の味の手本」と「ギター弾ける手指のリハビリ経過」です。

もっとお読みいただきたいとカテゴリー別のリンクを追加しています。是非お読みください。今日も健康に過ごしましょう。

イチロー的こころ


同じカテゴリー(☆舞阪・浜名湖百名魚)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舞阪港の京の姐さん シラカワと呼ばれるシロアマダイ
    コメント(0)