豊漁!生しらすの港 舞阪港

カテゴリー │シロコ船は行く

豊漁!生しらすの港 舞阪港

南浜名湖舞阪の活気をあげるもの、それはズバリ「しらす」の豊
漁です。

荒天が続き久しぶりの出漁となった本日のシロコ(舞阪ではしら
すをシロコと呼びます)漁は久々の豊漁となりました。
早暁から遠州灘広く出漁したシロコ船は豊漁時は何度も海と港と
を往復します。今日は今切を急ぎ行く船が午後まで続きました。

しらす(生しらす)はカタクチイワシの仔のこと、とろりと海水
を含み、ボウラに納まります。

豊漁!生しらすの港 舞阪港

次々と到着する船から水揚げされたシロコはボウラに入れて並べ
られます。どうしょう。見事な量が並び、セリが間に合わないほど
の豊漁です。
これが舞阪港の誇りです。

豊漁!生しらすの港 舞阪港

水揚げした船ごとにセリが行われ、セリ落とされたシロコはすぐに
加工業者のトラックに積まれていきます。
新鮮なままにすぐに釜揚げするなどの加工がはじまるのです。

シロコの加工場の前を通ると、どの工場もシュンシュン盛大な湯気
があがっていました。
舞阪のあのおいしい釜揚げしらすを作っているのです。

トラックいっぱいにしらすを積んだトラックが行きかう舞阪の町。
しらすは舞阪の活気を大きくあげる一番の自慢なのです。

※取材協力:浜名漁協



同じカテゴリー(シロコ船は行く)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
豊漁!生しらすの港 舞阪港
    コメント(0)