舞阪港底曳き漁 共榮丸の船上は選別場

カテゴリー │舞阪港市場のお魚さん

舞阪港底曳き漁 共榮丸の船上は選別場

南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖の最南端の舞阪漁港から遠州灘に出漁する底曳き漁の幸が冬の舞阪を賑わせています。

この季節に陸(おか)から見れば水平線辺りの200mもの深海に網を曳く一艘曳き底曳き漁の共榮丸は舞阪名物メヒカリや、舞阪の甘エビことあアカスエビ、深海の美魚アカムツなどを水揚げしています。

この写真は同乗させていただいた時のもの、深海から引き上げた網の先は袋状、大きな魚よりメヒカリなど小さな魚がギッシリと入っています。

舞阪港底曳き漁 共榮丸の船上は選別場

共榮丸の漁師さんは重い網から大きなタモで漁果をすくいあげ、船上に広げた選別台に山と積んでいきます。

深海の幸はさまざま、次の網を投入して曳く間に漁師さんの選別作業がはじまります。

舞阪港底曳き漁 共榮丸の船上は選別場

選別台に山と積まれた魚やエビ、写真では最も多く見える小さな魚がメヒカリ、赤いエビはアカスエビやテナガエビとも呼ばれるアカザエビ、深海のうまい脂を持つハシキンメやチョウカなどの魚も見えています。

漁師さんは揺れる沖の船の上でこの山の幸をそれぞれに分けていきます。

舞阪港底曳き漁 共榮丸の船上は選別場

沖で数度の網を降ろし上げては選別作業を行った共榮丸は舞阪に凱旋時はそれぞれをボウラや大ダルに分けて積んでいます。

船上への作業の成果はさらに港の大きな選別台で大小に分けられて競りにかけられます。

真冬の風の沖で操業する共榮丸の漁師さんの働きが舞阪漁港を賑わせています。

※取材協力:浜名漁協 舞阪港共榮丸
舞阪港のお魚さん
共榮丸一艘曳き底曳き漁



同じカテゴリー(舞阪港市場のお魚さん)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舞阪港底曳き漁 共榮丸の船上は選別場
    コメント(0)