舞阪港の深海魚の不思議 尖った鼻のトウジン

カテゴリー │舞阪・浜名湖魚図鑑

舞阪港の深海魚の不思議 尖った鼻のトウジン

南浜名湖の最南端の舞阪から遠州灘へと出漁する舞阪港一艘曳き底曳き漁の共榮丸は、陸(おか)から見れば水平前辺りの200mもの深海に網を曳いています。

舞阪名物のメヒカリや舞阪の甘エビことアカスエビ、人気のアカムツなどを水揚げする網には深海の不思議たちが混ざります。

トウジンの仲間です。

トウジンとは「唐人」のこと古く外国人のことを指し、鼻が高いことからトウジンと呼ばれる魚です。

舞阪港の深海魚の不思議 尖った鼻のトウジン

私たちが深海魚のイメージの中にあるのは奇怪な姿とこうして長く消えてゆく尾、タイやアジなどと違う形に興味を持つのです。

トウジン類は手の平に乗るほどの大きさから50~60cmそれ以上までさまざま、食べられないことはありませんがご覧の姿ですから利用されることはありません。

舞阪港の深海魚の不思議 尖った鼻のトウジン

舞阪に水揚げされる深海の魚たちは金目鯛に代表されるようにうまい脂を持っています。

同じ深海域からあがるトウジンもさぞやと思いながらもこれが皿に出てくる姿は想像できません。

舞阪港の深海魚の不思議、未利用魚の中に魅力的な魚を見ることができるのです。

※取材協力:浜名漁協 舞阪港共榮丸
舞阪港のお魚さん
共榮丸一艘曳き底曳き漁



同じカテゴリー(舞阪・浜名湖魚図鑑)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舞阪港の深海魚の不思議 尖った鼻のトウジン
    コメント(0)