舞阪海苔供養祭 海苔祖神へ194年の感謝

カテゴリー │☆浜名湖海苔・海苔供養

舞阪海苔供養祭 海苔祖神へ194年の感謝

南浜名湖は海の産地、寒中の浜名湖で摘む海苔は、黒海苔と
混ぜ漉いた舞阪ぶち(混ぜ)海苔として、生海苔として出荷の
盛りを迎えています。

二月六日は「海苔の日」、全国でも舞阪のみとなった海苔供養
祭が浜名漁協が主催し、舞阪の宝珠院で開催されました。

舞阪海苔供養祭 海苔祖神へ194年の感謝

「寒いさむい」、寒中厳しい季節の朝、集まった漁協関係者・海
苔生産者のみなさんの準備を見守るのは宝珠院の浄水、龍が
吐き出す浄水が見事に氷りついています。

舞阪海苔供養祭 海苔祖神へ194年の感謝

本堂の横に舞阪の海苔の祖である信州の行商「森田屋彦之丞」
と大森三次郎のもの、江戸時代に舞阪宿に泊まった森田屋はこ
の地が海苔の養殖にむきそうだと薦め、今に続く海苔養殖の歴史
が生まれています。
その恩を今も忘れず舞阪衆は海苔供養を行っています。

舞阪海苔供養祭 海苔祖神へ194年の感謝

海苔供養祭の準備をすすめていたのは海苔生産者の代表者、墓
に花を、本堂に採れた海苔を備えて準備をします。
海苔供養祭は1820年から毎年海苔の日に行われています。

舞阪海苔供養祭 海苔祖神へ194年の感謝

自然を相手に感謝の気持ち忘れないことが、舞阪の心、読経に続
き感謝の礼を忘れない列が続いています。
今は「森田屋海苔祖神」として奉られる海苔供養祭が続きます。

※取材協力:浜名漁協 宝珠院
浜名湖海苔
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。



同じカテゴリー(☆浜名湖海苔・海苔供養)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舞阪海苔供養祭 海苔祖神へ194年の感謝
    コメント(0)