舞阪港一艘曳き底曳き漁 共榮丸 ヘイケカニ

カテゴリー │共榮丸一艘曳き底曳き漁


南浜名湖は海の産地、舞阪港で最も深い海に網曳く、一艘曳き
底曳き漁の共榮丸は、舞阪沖の深海で名物のメヒカリ、舞阪の
甘エビことアカスエビ、手長エビことアカザエビ、アカムツ・クロムツ
などを獲っています。

11月14日乗船させていただき、レポートを続けています。

8:30 一度目の網揚げ・選別を続けながら深海に網を降ろし曳い
た共榮丸は二度目の網を揚げ始めています。
出漁より3時間半、4回の網を予定しています。

舞阪港一艘曳き底曳き漁 共榮丸 ヘイケカニ

船より降ろした曳き綱はそれぞれ1,600mもの長さ、その先の網
が揚がってきます。
まず揚がってくるのは粗い緑色の網、その網には深海に沈んだ
木の枝などゴミもかかり、漁師さんは丁寧に外していきます。
途中、タチウオがかかっています。

舞阪港一艘曳き底曳き漁 共榮丸 ヘイケカニ

さらに先に、大きなカニがかかっています。
「ヘイケカニ(ガニではなくカニと濁らない)」と舞阪で呼ぶタカア
シガニです。
駿河湾で獲れ、深海ものを名物とする伊豆の戸田が有名なこ
のカニも、遠州灘で獲れています。

舞阪港一艘曳き底曳き漁 共榮丸 ヘイケカニ

舞阪ではヘイケカニが獲れると雨が近づいていると言われます。
確かにそのような気象になるという経験がありますが、この乗船
の翌日も雨が降っています。
獲れる時は数十匹が揚がり、昨年などは別に運搬船が出たとい
う時もありました。

舞阪港一艘曳き底曳き漁 共榮丸 ヘイケカニ

船尾に袋状となった網先が近づいてきます。
若き力の漁師さんが船尾の網を振い、網先へ網先へと魚を進め
ながらベテランの漁師さんが次の網に備えて網をたたんでいきます。

二度目の網の船への水揚げがはじまります。

※取材協力:浜名漁協 共榮丸
共榮丸一艘曳き底曳き漁
舞阪港のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。



同じカテゴリー(共榮丸一艘曳き底曳き漁)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舞阪港一艘曳き底曳き漁 共榮丸 ヘイケカニ
    コメント(0)