近江(おうみ)と遠江(とうとうみ)

カテゴリー │浜名湖ってどんな湖

近江(おうみ)と遠江(とうとうみ)

かつて東海道の商人の中で近江商人は商売上手と呼ばれました
が、遠江の商人もなかなかであったと言われています。

近江(おうみ)と遠江(とうとうみ)、近いと遠いの組み合わ
せで呼ばれたのは旧国名であります。

現在では遠江(とうとうみ)の国は私たち南浜名湖を含む遠州
地域となっています。

さてこの近いと遠いの組み合わせとは京都から近いか遠いかの
江(湖)という意味でありまして近い方が琵琶湖、遠い方が浜
名湖を指しています。

「日本語とその周辺」で佐藤先生が語ります。

「おうみ」とは「淡海」(あわうみ)です。(あはうみ→あふ
み→おうみ)「近」の字がついているのは「遠江」に対するも
のです。

つまり「近江」とは「近い淡海」ということで、琵琶湖のこと
です。

「とおとうみ」とは「遠つ淡海」(とおつあわうみ)です。
(とほつあはうみ→とほたうみ→とおとうみ)「遠江」とは
「遠い淡海」ということで、浜名湖のことです。

浜名湖は現在は海とつながっていますが、この「遠江」という
名がついたときは海と隔たっていて淡水湖だったんですね。

現在も使われる遠江(とうとうみ)、浜名湖がこの地を表す名
として使われていた。
浜名湖を愛する私たちにはちょっと自慢の薀蓄です。



同じカテゴリー(浜名湖ってどんな湖)の記事
奈良時代の浜名湖
奈良時代の浜名湖(2011-05-01 11:18)

一番鉄橋は弁天大橋
一番鉄橋は弁天大橋(2011-03-31 08:22)

4つの水域の浜名湖
4つの水域の浜名湖(2011-03-09 08:21)

今切口は200メートル
今切口は200メートル(2011-03-06 08:17)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
近江(おうみ)と遠江(とうとうみ)
    コメント(0)