舞阪港 都鳥はユリカモメ

カテゴリー │舞阪港で遊ぶ

舞阪港 都鳥はユリカモメ

古くは伊勢物語にも謡われた「都鳥」はユリカモメのことだと
云われています。

南浜名湖舞阪港近く、北雁木(きたがんげ=江戸時代の渡し場
跡)で都鳥ことユリカモメに会うことができます。

赤い脚とクチバシをした小さなカモメは、舞阪を代表する鳥と
され、舞阪港の美しいアーチが続く建屋はユリカモメの羽の形
を模して作られています。

舞阪港 都鳥はユリカモメ

北雁木は年末から春まで浜名湖牡蠣が水揚げされるところです。
カネ幸堀内さんら浜名湖牡蠣漁師さんが曳き船に満載に積んで
きた牡蠣を降ろすところです。

その雁木にユリカモメたちが群れているのです。

舞阪港 都鳥はユリカモメ

じつはミヤコドリを調べてみますと、2種類の鳥、ユリカモメ
と、その名も「ミヤコドリ」の2種類がいるのですが、歌に謡わ
れるているのはユリカモメだそう。

そしてミヤコドリの方は驚くことに英名を「oystercatcher」なの
だそうです。
oysterはご存知「牡蠣」のこと、ユリカモメは牡蠣に嘴を突っ込
んで中身を食べることができるのだそうです。

牡蠣漁師さんの足元に群れる美しいユリカモメたちは、ミヤコド
リの習性のようにここが牡蠣の水揚げ場と知って群れているのし
ょうか。

ユリカモメは都鳥、ミヤコドリはoystercatcher(牡蠣食い)でも
ある。
かわいらしい鳥たちは、私たちと同じように牡蠣を見ては「ご
馳走」だと思っているのでしょうね。



同じカテゴリー(舞阪港で遊ぶ)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舞阪港 都鳥はユリカモメ
    コメント(0)