舞阪大太鼓祭り 二人の天狗さん

カテゴリー │舞阪大太鼓祭り2012

舞阪大太鼓祭り 二人の天狗さん

舞阪大太鼓祭りこと岐佐神社祭典は、祭神の乗る神輿の渡御
を大太鼓・手踊りで共する祭り、先導の年番西町の太鼓に続き、
いよいよ神輿が降りてきます。

神輿の前を祓い清めてゆくのが二人の天狗さん、大榊を振り上
げ、結界の中を叩きつけながらゆく天狗さんの登場です。
天狗さんは順路の家々、人々を祓いながらゆく大役です。

舞阪大太鼓祭り 二人の天狗さん

天狗さんを先導に長持ち、賽銭などが続き、神輿が石段を降り
てきます。いよいよ渡御の行列はじまります。

舞阪大太鼓祭り 二人の天狗さん

天狗さん(お世話になっている哲昌丸の和久田船長)が榊で祓
ったのは舞阪港の仲買、中一水産の中西さん、舞阪港の出漁情
報を教えていただいています。

舞阪大太鼓祭り 二人の天狗さん

大榊で清めてまわる天狗さんは年番町のベテランが交代で行い
ます。こちらは西山天狗さん、舞阪を愛す西山さんは定年まじか
とか、集大成となる今年の祭りで大活躍を誓っていらっしゃいま
した。



同じカテゴリー(舞阪大太鼓祭り2012)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舞阪大太鼓祭り 二人の天狗さん
    コメント(0)