舞阪漁港の風にフライキ(富来旗)はためく

カテゴリー │舞阪港市場のお魚さん

舞阪漁港の風にフライキ(富来旗)はためく

南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖の最南端の舞阪漁港はフライキ(富来旗)をはためかせて正月を迎えます。

年に三度、正月と4月の水産まつり、今も旧暦9月15日に開催される岐佐神社祭典(舞阪大太鼓まつり)に揚げるフライキは漁師さんの心意気を表しています。

舞阪漁港の風にフライキ(富来旗)はためく

並んだ舫われた船に松を飾り、立てた竿にはためくフライキが海を休め体を休める正月に、船の旗が今年の漁の大きなことを知らせています。

舞阪漁港の風にフライキ(富来旗)はためく

正月の澄んだ空は海、その海に降ろす網が大いにはらむこと、それも並んだ僚船と共に大漁であることを予感しています。

フライキは自ら作るものではなく、仲間が贈るものです。仲間と共に仲間と力を合わせて漁は成る。

舞阪漁港の風にフライキ(富来旗)はためく

舞阪漁港内のぐるりに係留されたシラス船・チャカ船は100艘を越える大船団、今年のどんな風、どんな漁にも立ち向かい舞阪を賑わす漁師さんの心意気がはためいています。

正月の舞阪でその勇姿と心意気をご覧ください。

舞阪漁港市場のお魚さん



同じカテゴリー(舞阪港市場のお魚さん)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舞阪漁港の風にフライキ(富来旗)はためく
    コメント(0)