2016年09月24日14:54

南浜名湖は海の産地、秋漁豊かな浜名湖の幸が集まる雄踏(ゆうとう)港市場に秋を代表する魚、マハゼが水揚げされています。
「今朝は大きなマハゼが獲れたよ!」と見せてくれたのは舞阪の漁師与佐亀テルさんです。
秋のエビ、アカアシエビやワタリガニ、浜名湖ドウマンで賑わう市場にマハゼが揚がりはじめれば浜名湖の秋が揃います。
テルさんが揚げた大きなマハゼは浜名湖料理店などで刺身にアライとなって供されます。

浜名湖の秋も釣りの海、岸辺の日だまりに陣取りハゼ釣る様子は浜名湖の秋の風物詩です。
ゴカイなどのエサをつけ、小さなリール竿で放りこみ、糸を巻きあげながら当たりを待つ、あの「ググッ」と来る当たりがくれば食べる釣りの完成、今夜は天ぷらで決まりです。
大きなハゼは肝も大きく、カワハギなどと同様刺身やアライに添えて肝を醤油に溶いて楽しみます。
秋のはじまりに獲れ始め、秋から冬の幸が次々と登場し終わっていってもマハゼだけは浜名湖の市場を賑わせます。
年末には小さなものは浜名湖もののハゼを加工する佃煮に、中くらいなら天ぷらにと私たちを楽しませてくれるのです。
テルさん紹介ありがとうございました。
※取材協力:浜名漁協雄踏支所 与佐亀テルさん
※雄踏漁師ブランドの魚たち
※雄踏港市場のお魚さん
浜名湖ハゼの季節はじまる 与佐亀テルさんのマハゼ≫
カテゴリー │雄踏港市場のお魚さん│☆雄踏村櫛漁師ブランドのお魚

南浜名湖は海の産地、秋漁豊かな浜名湖の幸が集まる雄踏(ゆうとう)港市場に秋を代表する魚、マハゼが水揚げされています。
「今朝は大きなマハゼが獲れたよ!」と見せてくれたのは舞阪の漁師与佐亀テルさんです。
秋のエビ、アカアシエビやワタリガニ、浜名湖ドウマンで賑わう市場にマハゼが揚がりはじめれば浜名湖の秋が揃います。
テルさんが揚げた大きなマハゼは浜名湖料理店などで刺身にアライとなって供されます。

浜名湖の秋も釣りの海、岸辺の日だまりに陣取りハゼ釣る様子は浜名湖の秋の風物詩です。
ゴカイなどのエサをつけ、小さなリール竿で放りこみ、糸を巻きあげながら当たりを待つ、あの「ググッ」と来る当たりがくれば食べる釣りの完成、今夜は天ぷらで決まりです。
大きなハゼは肝も大きく、カワハギなどと同様刺身やアライに添えて肝を醤油に溶いて楽しみます。
秋のはじまりに獲れ始め、秋から冬の幸が次々と登場し終わっていってもマハゼだけは浜名湖の市場を賑わせます。
年末には小さなものは浜名湖もののハゼを加工する佃煮に、中くらいなら天ぷらにと私たちを楽しませてくれるのです。
テルさん紹介ありがとうございました。
※取材協力:浜名漁協雄踏支所 与佐亀テルさん
※雄踏漁師ブランドの魚たち
※雄踏港市場のお魚さん