浜名湖雄踏港 村櫛漁師小松恭司さんのドウマン

カテゴリー │雄踏港市場のお魚さん☆雄踏村櫛漁師ブランドのお魚

浜名湖雄踏港 村櫛漁師小松恭司さんのドウマン

南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖の夏は浜名湖最大のカニ、浜名湖ドウマンの水揚げの季節です。

浜名湖の幸が集まる雄踏(ゆうとう)港市場で村櫛の漁師小松恭司さんにドウマンを見せていただきました。

小松さんはかつてNHKの人気番組金とくで「さかなクンとNHKの黒崎めぐみさんと共に浜名湖の伝統漁」を紹介してくれた漁師さんです。

番組をサポートさせていただきながら浜名湖伝統の小型低地網「角立て網」の魅力を教えていただきました。

浜名湖雄踏港 村櫛漁師小松恭司さんのドウマン

何度も脱皮しながら育てば1kgを越えるほど巨大になる浜名湖ドウマンは南方のマングローブガニの近似種のうち北限種といわれます。

沖縄や名産である高知などに同種のカニがいますが北限だけに冬眠することでさらにおいしいといわれる浜名湖ドウマンです。

海につながることから潮にのってやってきて豊かな浜名湖に定着したドウマンはかつて「幻のカニ」とも呼ばれていましたが、今は安定して獲れています。

夏は巨大なツメを持つオスが、秋からはおいしい内子を持つメスが獲れ出します。

それでも巨大なドウマンは貴重な幸、ワタリガニよりかなり大きいため、一人一パイではなく数人で一パイで充分に楽しめます。

小松さんら雄踏港に水揚げする漁師さんが獲る浜名湖ドウマンは夏の水揚げの盛りを迎えています。

※取材協力:浜名漁協雄踏支所 村櫛漁師小松恭司さん
雄踏漁師ブランドの魚たち
雄踏港市場のお魚さん



同じカテゴリー(雄踏港市場のお魚さん)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜名湖雄踏港 村櫛漁師小松恭司さんのドウマン
    コメント(0)