育つ浜名湖のエビ シバエビ・ヨシエビ・クルマエビ

カテゴリー │雄踏港市場のお魚さん

育つ浜名湖のエビ シバエビ・ヨシエビ・クルマエビ

南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖は、潮の干満を利用して海の魚が行き来し育つ、海ともいえる湖です。

初夏からの浜名湖はエビとカニの海、浜名湖の市場には今年育つエビが水揚げされはじめています。

浜名湖に育つエビは多く、脱皮しながら育つエビは夏に揃い、秋まで水揚げが続きます。

シバエビです。

シバエビは浜名湖の地エビとして愛される小さなエビ、篠や竹を束ねて沈め、ついたエビを水揚げするシダ漁で獲っています。

かつては多く行われた漁も水揚げ漁と手間から取り組む漁師さんが減っているといわれます。
浜名湖のシバエビの掻き揚げのおいしさを懐かしむ声があります。

育つ浜名湖のエビ シバエビ・ヨシエビ・クルマエビ

浜名湖の地エビの代表ともいえるボソことヨシエビです。

サイマキ(クルマエビ)より大きくまで育ち、殻に身をいっぱいに詰めるボソは庶民エビ、サイマキと競って育ちます。

育つ浜名湖のエビ シバエビ・ヨシエビ・クルマエビ

意外なほど知られていないのが浜名湖のサイマキ(クルマエビ)です。
稚エビを育て放流などの育てる漁業も行われている浜名湖のクルマエビは「マキ」とも呼ばれ、初夏から浜名湖料理店で珍重されます。

浜名湖の初夏からのご馳走ワタリガニと共に楽しませてくれる浜名湖の幸の代表です。

日に日に育つ浜名湖のカニとエビたち、今後その大きさで季節の進みを知ることができるのです。

※取材協力:浜名漁協雄踏支所 雄踏港の漁師さん
雄踏港市場のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。
Facebookでも紹介しています。



同じカテゴリー(雄踏港市場のお魚さん)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
育つ浜名湖のエビ シバエビ・ヨシエビ・クルマエビ
    コメント(0)