2014年08月10日07:00

南浜名湖は海の産地、先週火曜から寄せる大波に沖への漁には迎えませんが、台風の影響を受けにくい浜名湖に新たに泳ぎ出した夏の子たちが雄踏(ゆうとう)港市場を賑わせはじめました。
コウイカ類の子たち新イカの登場です。
全国でも珍しい海につながる浜名湖に泳ぎ入るコウイカやモンコウイカは浜名湖に繁る海草のアマモ場などに産卵します。
育つ卵から夏に孵化した小さな子たちがこの時期に浜名湖を泳ぎはじめます。
なかなか写真に撮ることができませんが、コウイカ類はその胴の縁にホタルのように、またはネオン管のように光る発光組織を持っています。
漁師さんの船のカンコウ(生簀)を泳ぐ子たちも同じ、縁を光らせています。
小さなイカの風味とやわらかさを楽しむ、寿司ダネとして楽しまれます。

浜名湖の夏と共に水揚げがはじまるのが、秋深い11月過ぎまで楽しめる浜名湖一の巨大ガニ「浜名湖ドウマン(ドーマン)」です。
この時期の楽しみはよりハサミが巨大なオスガニが獲れること、秋深まれば楽しみな内子を持つメスガニが獲れ出します。
浜名湖の幸は季節と共にハシリが登場し、旬となり盛りとなり、やがて次の楽しみがはじまります。
産地市場の楽しみは続いていきます。
※取材協力:浜名漁協雄踏支所 ショウジさん
※雄踏港市場のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。
浜名湖 新イカ泳ぐ海はドウマンの海≫
カテゴリー │雄踏港市場のお魚さん

南浜名湖は海の産地、先週火曜から寄せる大波に沖への漁には迎えませんが、台風の影響を受けにくい浜名湖に新たに泳ぎ出した夏の子たちが雄踏(ゆうとう)港市場を賑わせはじめました。
コウイカ類の子たち新イカの登場です。
全国でも珍しい海につながる浜名湖に泳ぎ入るコウイカやモンコウイカは浜名湖に繁る海草のアマモ場などに産卵します。
育つ卵から夏に孵化した小さな子たちがこの時期に浜名湖を泳ぎはじめます。
なかなか写真に撮ることができませんが、コウイカ類はその胴の縁にホタルのように、またはネオン管のように光る発光組織を持っています。
漁師さんの船のカンコウ(生簀)を泳ぐ子たちも同じ、縁を光らせています。
小さなイカの風味とやわらかさを楽しむ、寿司ダネとして楽しまれます。

浜名湖の夏と共に水揚げがはじまるのが、秋深い11月過ぎまで楽しめる浜名湖一の巨大ガニ「浜名湖ドウマン(ドーマン)」です。
この時期の楽しみはよりハサミが巨大なオスガニが獲れること、秋深まれば楽しみな内子を持つメスガニが獲れ出します。
浜名湖の幸は季節と共にハシリが登場し、旬となり盛りとなり、やがて次の楽しみがはじまります。
産地市場の楽しみは続いていきます。
※取材協力:浜名漁協雄踏支所 ショウジさん
※雄踏港市場のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。