2014年04月20日16:49

南浜名湖は海の産地、産地舞阪港市場の午後に水揚げする底曳き漁の共榮丸は、陸(おか)から見れば水平線辺り、10マイルもの沖の深海に網を曳いています。
共榮丸は300mもの深みから舞阪名物メヒカリ、深海の高級魚アカムツやクロムツ、舞阪のイセエビことアカザエビなどを水揚げしますが、その中に地域で舞阪の魚を紹介してくれる居酒屋さんなどが珍重するエビがあります。
「アカスエビ」です。
アカスエビは甘エビなどと同様に甘みの強い生エビ、このまま殻をパリパリと剥き、生で食べられるエビです。

舞阪港周辺で買えるアカスエビは、舞阪の地エビ、キロ単位で買えば家族で食卓を囲み、パリパリ剥きながら肴にして楽しみます。
また茹でて冷蔵しておけば甘い身を料理に使うことができます。
深海の魚、エビはおいしい脂を持つのが特徴、アカスエビは冷やして運びますが、脂が黒ずむため氷を直接いれず、袋を二重にしておけば美しいままに食卓へと運べます。
舞阪港の底曳き漁は5月15日まで、一年で最も大きく育ったこの季節がアカスエビの食べ頃です。
底曳き漁が出漁した日の夕方、舞阪港周辺の魚屋さんでお求めください。
※取材協力:浜名漁協 丸小水産のばあば
※丸小水産ばあばのオススメ
※舞阪港のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。
舞阪港底曳き漁の甘エビ アカスエビ≫
カテゴリー │舞阪港市場のお魚さん

南浜名湖は海の産地、産地舞阪港市場の午後に水揚げする底曳き漁の共榮丸は、陸(おか)から見れば水平線辺り、10マイルもの沖の深海に網を曳いています。
共榮丸は300mもの深みから舞阪名物メヒカリ、深海の高級魚アカムツやクロムツ、舞阪のイセエビことアカザエビなどを水揚げしますが、その中に地域で舞阪の魚を紹介してくれる居酒屋さんなどが珍重するエビがあります。
「アカスエビ」です。
アカスエビは甘エビなどと同様に甘みの強い生エビ、このまま殻をパリパリと剥き、生で食べられるエビです。

舞阪港周辺で買えるアカスエビは、舞阪の地エビ、キロ単位で買えば家族で食卓を囲み、パリパリ剥きながら肴にして楽しみます。
また茹でて冷蔵しておけば甘い身を料理に使うことができます。
深海の魚、エビはおいしい脂を持つのが特徴、アカスエビは冷やして運びますが、脂が黒ずむため氷を直接いれず、袋を二重にしておけば美しいままに食卓へと運べます。
舞阪港の底曳き漁は5月15日まで、一年で最も大きく育ったこの季節がアカスエビの食べ頃です。
底曳き漁が出漁した日の夕方、舞阪港周辺の魚屋さんでお求めください。
※取材協力:浜名漁協 丸小水産のばあば
※丸小水産ばあばのオススメ
※舞阪港のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。