浜名湖の美しき鱗(ウロコ) コハダ

カテゴリー │雄踏港市場のお魚さん

浜名湖の美しき鱗(ウロコ) コハダ

南浜名湖は海の産地、浜名湖の幸を水揚げする雄踏(ゆうとう)
港市場に、ほれぼれするほど美しい魚が通年水揚げされてい
ます。

この魚の鱗の美しさに、誰もが知るあの食べ物、寿司屋さんの
ヒカリモノに使われるコハダであるとお気づきでしょうか。

小さくて均等の小さな鱗模様を持つこの魚は、浜名湖で通年で
獲れ、晩春の一年子はシンコ(新子)として、東京や浜名湖の魚
を扱う寿司屋さんの高級な寿司ネタとなります。

骨の多い魚ですが、酢にすることで骨も気にならず酢締めした
身を楽しむことができます。

浜名湖の美しき鱗(ウロコ) コハダ

コハダ(育てばコノシロ)の美しい銀の鱗は、光が当たればまた
金色にも光ります。
小さな鱗ははがれやすく、1枚目の写真のように大切に水揚げ
された魚は、鱗も揃いそれは美しいものです。

浜名湖では三枚におろして塩を振り、酢にしては楽しむお惣菜で
あり肴としても使われる魚、シンコ・コハダ・コノシロはどの季節で
も楽しめますが、寒中はさらにうまいといわれています。

※取材協力:浜名漁協雄踏支所 海老仙
雄踏港市場のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。



同じカテゴリー(雄踏港市場のお魚さん)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜名湖の美しき鱗(ウロコ) コハダ
    コメント(0)