浜名湖 カマスと水カマス

カテゴリー │雄踏港市場のお魚さん

浜名湖 カマスと水カマス

南浜名湖は海の産地、秋の浜名湖の幸のひとつにカマスがあり
ます。

海のサンマが秋ならば、同じ長やかな魚カマスも秋の魚、見るか
らにおいしそうな秋の浜名湖の幸が雄踏港に水揚げされています。

「カマスには種類があるよ」と聞きながらなかなか判別ができませ
んでしたが、多く水揚げされ競りの対象となるのが「アカカマス」、
全体に黄色みを帯びています。

この魚がもう一種の「水カマス」と呼ばれる「ヤマトカマス」です。

浜名湖 カマスと水カマス

カマスは水っぽい身を持つため、ひと手間かけて開き干しすると
味が締まり、あのカマスの開き独特のうまさが生まれますが、水カ
マスはさらに水っぽいとされています。
アカカマスよりズングリして、牙が鋭く獰猛にも見てとれます。

浜名湖 カマスと水カマス

こちらが黄色みを帯び、長やかなアカカマス、尾が黄色いことでも
水カマスと判別ができます。
同じ網にかかっても、ひと籠競りの中に水カマスが入っていては
高く値がつきません、漁師さんはひょいひょいと水カマスを仕分け、
こうして手の上にのせてくれるのです。

秋のサンマに負けない開きのカマス、秋熟れる浜名湖の魚のひと
つです。

※取材協力:浜名漁協雄踏支所
雄踏港市場のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。



同じカテゴリー(雄踏港市場のお魚さん)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜名湖 カマスと水カマス
    コメント(0)