2013年10月04日14:46

南浜名湖は海の産地、遠州灘の幸を水揚げする舞阪港は、10
月から遠州灘トラフグ漁が解禁、今日で三日目の漁も好漁とな
り、活発な取引となりました。
港の旬は仲買さんに聞く、舞阪港(雄踏港・鷲津港)の仲買の
丸小水産のばあばにトラフグを見せていただきました。
遠州灘天然トラフグのブランドを持つ舞阪港のトラフグは、近隣
・大都市圏に出荷されるほか、2003年地元に「ふぐ加工処理工
場」ができ、舘山寺温泉ほかの秋から冬のご馳走として人気を
集めています。

操業の舞阪港を出漁したトラフグ船団は、それぞれ全長5kmも
の底はえ縄を遠州灘に降ろし一匹いっぴき釣りあげます。
底はえ縄は二度の漁、二回で10kmものはえ縄を揚げる漁です。

昼前から水揚げに戻る産地舞阪のトラフグ船団が、秋から冬の
浜名湖の観光を支えていきます。
※取材協力:浜名漁協
※丸小水産ばあばのオススメ
※舞阪港市場のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。
舞阪港トラフグ 丸小水産ばあばのオススメ≫
カテゴリー │舞阪港市場のお魚さん│☆丸小水産ばあばのオススメ│舞阪トラフグ漁2013

南浜名湖は海の産地、遠州灘の幸を水揚げする舞阪港は、10
月から遠州灘トラフグ漁が解禁、今日で三日目の漁も好漁とな
り、活発な取引となりました。
港の旬は仲買さんに聞く、舞阪港(雄踏港・鷲津港)の仲買の
丸小水産のばあばにトラフグを見せていただきました。
遠州灘天然トラフグのブランドを持つ舞阪港のトラフグは、近隣
・大都市圏に出荷されるほか、2003年地元に「ふぐ加工処理工
場」ができ、舘山寺温泉ほかの秋から冬のご馳走として人気を
集めています。

操業の舞阪港を出漁したトラフグ船団は、それぞれ全長5kmも
の底はえ縄を遠州灘に降ろし一匹いっぴき釣りあげます。
底はえ縄は二度の漁、二回で10kmものはえ縄を揚げる漁です。

昼前から水揚げに戻る産地舞阪のトラフグ船団が、秋から冬の
浜名湖の観光を支えていきます。
※取材協力:浜名漁協
※丸小水産ばあばのオススメ
※舞阪港市場のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。
この記事へのコメント
丸小水産・・とてもお世話になりました。フグを持っているばあばの顔は素敵です!!
Posted by 町田雅春 at 2013年10月04日 15:03
町田さん、コメント感謝いたします。
ばあばは魚屋人生51年だそうです。懐かしい舞阪の話も
よくお聞きしています。
ばあばは魚屋人生51年だそうです。懐かしい舞阪の話も
よくお聞きしています。
Posted by イチロー@南浜名湖.com編集長
at 2013年10月07日 15:36
