2013年08月07日14:15

南浜名湖は海の産地、舞阪港をまだ朝とはいえない午前2時に
出漁し、舞阪沖の深い砂底に網を曳く、アマダイ漁は夏から秋ま
で続く高級魚の漁のひとつです。
「今日も豊漁だったよ!」と凱旋した漁徳丸の英治船長が水揚げ
したアマダイを、海水で清めた市場の床に広げます。
遠州灘の深海から揚る網にかかったアマダイは、船の上で外し、
氷をきかせて水揚げされます。
舞阪港の夏の華アマダイの色が市場の床を染めています。

出漁、漁、凱旋、大きさ別の選別と続くアマダイ漁は、夏の日射し
の中で出漁以後この時点で10時間というハードな夏漁です。
舞阪港に咲いた山積みの華たちは、船長によって大きさ別に分
けられて競りにかかります。
煮物にするならばキンメダイと比べられるほどのご馳走魚は関西、
特に京都の夏で珍重される魚、舞阪周辺のみは産地の魚として
魚屋さんで買うことができます。

計量場の秤にかけたアマダイを見て、「豊漁の時はものもいいな」
と笑顔で声をかけてゆく仲買さん、仲間の漁師さんの声で10時間
の激闘が終わります。
この後、500メートルにも及ぶ網を清掃し、明日のために船に積み
込む作業を終えればもう夕方、舞阪漁師さんの熱き戦いともいえる
漁が盛りを迎えています。
※取材協力:浜名漁協 漁徳丸英治船長
※遠州灘漁徳丸アマダイ漁
※舞阪港のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。
遠州灘の甘大将 漁徳丸英治船長アマダイ漁凱旋≫
カテゴリー │舞阪港市場のお魚さん

南浜名湖は海の産地、舞阪港をまだ朝とはいえない午前2時に
出漁し、舞阪沖の深い砂底に網を曳く、アマダイ漁は夏から秋ま
で続く高級魚の漁のひとつです。
「今日も豊漁だったよ!」と凱旋した漁徳丸の英治船長が水揚げ
したアマダイを、海水で清めた市場の床に広げます。
遠州灘の深海から揚る網にかかったアマダイは、船の上で外し、
氷をきかせて水揚げされます。
舞阪港の夏の華アマダイの色が市場の床を染めています。

出漁、漁、凱旋、大きさ別の選別と続くアマダイ漁は、夏の日射し
の中で出漁以後この時点で10時間というハードな夏漁です。
舞阪港に咲いた山積みの華たちは、船長によって大きさ別に分
けられて競りにかかります。
煮物にするならばキンメダイと比べられるほどのご馳走魚は関西、
特に京都の夏で珍重される魚、舞阪周辺のみは産地の魚として
魚屋さんで買うことができます。

計量場の秤にかけたアマダイを見て、「豊漁の時はものもいいな」
と笑顔で声をかけてゆく仲買さん、仲間の漁師さんの声で10時間
の激闘が終わります。
この後、500メートルにも及ぶ網を清掃し、明日のために船に積み
込む作業を終えればもう夕方、舞阪漁師さんの熱き戦いともいえる
漁が盛りを迎えています。
※取材協力:浜名漁協 漁徳丸英治船長
※遠州灘漁徳丸アマダイ漁
※舞阪港のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。