浜名湖 育つ海の幼魚たち

カテゴリー │雄踏港市場のお魚さん

浜名湖 育つ海の幼魚たち

南浜名湖は海の産地、こう書き出してからしばらくなりますが、南浜
名湖あそび隊!とまとめ読みサイト「南浜名湖.com」は、海の産地で
ある南浜名湖の魅力は、漁とその産業であると、応援しています。

産地となれば一般市場に並ぶ魚の成魚を産するだけでなく、育つ途
中の魚を見る、知ることもできることが魅力です。
それはハシリであり、旬が来て、次の魚に変ってゆく海の浜名湖の
風物詩を魚から知ることでもあります。

「ハゼ」です。

初夏にはとても小さかった飴色の釣魚は、もうこんなに大きく育ってい
ます。秋からの釣りでブルンブルンと竿を震わせ、私たちを喜ばせて
くれる魚です。

浜名湖 育つ海の幼魚たち

「アジコ」です。

遠州灘の魚が水揚げされる舞阪港では、見事なサイズの活アジが
獲れている今、魚たちのゆりかごである浜名湖では、こんなサイズの
アジの幼魚が獲られています。
カリッと唐揚げにし、それを酢にすれば、夏に食欲を増す南蛮漬けの
出来上りです。

浜名湖 育つ海の幼魚たち

「セイゴ」です。

ご存じセイゴは出世魚、皿サイズの小さなものはセイゴ、育てばマダカ、
そして1メートルを超える大きさとなればスズキとなる、浜名湖の幸であ
り釣魚である魚です。
小さなものは天ダネに、大きくなれば洗いで楽しめる浜名湖の幸のひと
つです。

育つ魚を見て季節を楽しむこと、これが産地の魅力でもあるのです。

※取材協力:浜名漁協雄踏支所 海老仙 大むら屋 よらっせYUTO
雄踏港市場のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。



同じカテゴリー(雄踏港市場のお魚さん)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜名湖 育つ海の幼魚たち
    コメント(0)