2013年07月24日17:15

南浜名湖は海の産地、夏はガニの季節、舞阪港には遠州灘沿岸
に仕掛けた刺し網で獲ったガニ、雄踏港など浜名湖の幸を水揚げ
するガニが水揚げされています。
浜名湖周辺で「ガニ」と呼ばれるのはガザミ(ササガニ=ワタリガニ)
のこと、夏のご馳走ガニのことです。
雄踏(ゆうとう)港の朝、刺し網漁師のショウジさんに、刺し網から
ガニを外す作業を見せていただきました。

市場に水揚げされるガニは、安全を図るため、こうして片ヅメを切り
取られています。
その後、テグス(釣り糸の素材)製の刺し網から丁寧にガニを外して
いきます。手間がかかる仕事をこなし、市場に出すのです。

市場のガニは必ずツメの片側が切り取られています。
えんばい朝市でも人気を集めた浜名湖のガニ、蒸すだけで真っ赤に
ゆであがる浜名湖の夏を象徴するご馳走ガニなのです。

「ガニを味噌汁に入れて食べてみなよ」と、ショウジさんにいただいた
ガニ、二つに割って味噌汁に入れるとおいしい、浜名湖地元の楽しみ
方です。
ショウジさん、ご馳走さま、早速いただきます。
※取材協力:浜名漁協雄踏支所 ショウジさん
※雄踏港市場のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。
浜名湖刺し網 ガニのツメは切り取って水揚げされる≫
カテゴリー │雄踏港市場のお魚さん

南浜名湖は海の産地、夏はガニの季節、舞阪港には遠州灘沿岸
に仕掛けた刺し網で獲ったガニ、雄踏港など浜名湖の幸を水揚げ
するガニが水揚げされています。
浜名湖周辺で「ガニ」と呼ばれるのはガザミ(ササガニ=ワタリガニ)
のこと、夏のご馳走ガニのことです。
雄踏(ゆうとう)港の朝、刺し網漁師のショウジさんに、刺し網から
ガニを外す作業を見せていただきました。

市場に水揚げされるガニは、安全を図るため、こうして片ヅメを切り
取られています。
その後、テグス(釣り糸の素材)製の刺し網から丁寧にガニを外して
いきます。手間がかかる仕事をこなし、市場に出すのです。

市場のガニは必ずツメの片側が切り取られています。
えんばい朝市でも人気を集めた浜名湖のガニ、蒸すだけで真っ赤に
ゆであがる浜名湖の夏を象徴するご馳走ガニなのです。

「ガニを味噌汁に入れて食べてみなよ」と、ショウジさんにいただいた
ガニ、二つに割って味噌汁に入れるとおいしい、浜名湖地元の楽しみ
方です。
ショウジさん、ご馳走さま、早速いただきます。
※取材協力:浜名漁協雄踏支所 ショウジさん
※雄踏港市場のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。