舞阪港の春イカ モンゴウイカ コウイカ

カテゴリー │舞阪港市場のお魚さん

舞阪港の春イカ モンゴウイカ コウイカ

今年は舞阪港に水揚げされる漁新丸の活き春イカを見せていた
だいていますが、これまで「コウイカ」と呼んでいるイカに二種類
のものがあることに気づいていましたが、あらためて教えていた
だきました。

ほぼ同じような姿をしていますが、背の模様が違います。

「モンゴウイカ」です。
同じコウイカの仲間のうち、背の模様がこのようなもの(キスマー
クのように見えます)がモンゴウイカです。

舞阪港の春イカ モンゴウイカ コウイカ

こちらが「コウイカ」、背の模様は虎の模様になっています。
大量のスミを吐くことからスミイカとも呼ばれています。

料理人さんに聞けば、さほど分けて調理するわけではないけれど、
柔らかさではコウイカが勝ると教えていただきました。

遠州灘から、この季節は既に浜名湖を泳ぐコウイカやモンゴウイカ、
その区別をしればまた楽しさが増えてくるのです。

漁新丸のコウイカはこちらです。

※取材協力:浜名漁協 かんぱち(古人見)



同じカテゴリー(舞阪港市場のお魚さん)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舞阪港の春イカ モンゴウイカ コウイカ
    コメント(0)