2013年03月20日11:15

鯛(タイ)と名がつく魚は多いものの本物のタイ属はマダイ、クロダ
イ、チダイにレンコダイなど数種のみ、他の鯛は扁平で美しいタイ属
に似ていることから「・・ダイ」と名付けられています。
マダイはタイ属の王様、真っ赤で目の上に青いシャドウをつけ、体に
も青い星を散らしている美しいお魚です。
この時期、舞阪港では真っ赤なマダイを中心とした鯛網漁が活気を
あげています。

遠州灘の岩礁近くに二艘で底曳き網を曳く鯛網漁はマダイ、クロダイ・
レンコダイ・チダイなどを混獲で獲っています。
遠州灘の海を泳いでいたタイたちは、船のカンコウ(生簀)に入れられ
て活ダイとして舞阪港に水揚げされています。

こちらは春のきらめく太陽のように輝く美しい小型のタイ、「レンコダイ
(キダイ)」です。
活魚としては弱いため、沖でしっかりと氷り締めして鮮魚として水揚げ
されています。
白銀に輝く体に赤というよりオレンジかかった美しい姿のこのタイは祝い
ごとの塩焼きなどに使われています。
マダイは赤いタイ、その他にも赤いタイが舞阪港の春を彩っています。
※取材協力:浜名漁協
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。
舞阪港 マダイは赤い鯛≫
カテゴリー │舞阪港市場のお魚さん

鯛(タイ)と名がつく魚は多いものの本物のタイ属はマダイ、クロダ
イ、チダイにレンコダイなど数種のみ、他の鯛は扁平で美しいタイ属
に似ていることから「・・ダイ」と名付けられています。
マダイはタイ属の王様、真っ赤で目の上に青いシャドウをつけ、体に
も青い星を散らしている美しいお魚です。
この時期、舞阪港では真っ赤なマダイを中心とした鯛網漁が活気を
あげています。

遠州灘の岩礁近くに二艘で底曳き網を曳く鯛網漁はマダイ、クロダイ・
レンコダイ・チダイなどを混獲で獲っています。
遠州灘の海を泳いでいたタイたちは、船のカンコウ(生簀)に入れられ
て活ダイとして舞阪港に水揚げされています。

こちらは春のきらめく太陽のように輝く美しい小型のタイ、「レンコダイ
(キダイ)」です。
活魚としては弱いため、沖でしっかりと氷り締めして鮮魚として水揚げ
されています。
白銀に輝く体に赤というよりオレンジかかった美しい姿のこのタイは祝い
ごとの塩焼きなどに使われています。
マダイは赤いタイ、その他にも赤いタイが舞阪港の春を彩っています。
※取材協力:浜名漁協
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。