2013年01月22日17:15

遠州灘の沖の深場に網を曳く一艘曳きの底曳き船「共栄丸」が舞
阪港に真っ紅な花たちを水揚げしています。
冬の漁は色が少ないもの、真っ紅な魚が揚がれば市場に花が咲い
たように明るくなります。
市場名は「チョウカ」、舞阪のチョウカは近隣から浜松などの浜名湖
ものを扱う飲食店で人気の魚、サイズも皿サイズですからおいしい
煮物に焼き物になって供されています。

チョウカ、チョウカと呼んでいますが、これは「ユメカサゴ」のこと、そ
の名もステキな冬の真っ紅な花たちです。
関西で「ガシラ」と呼ばれることもあるそうです。

水揚げされたさまざまな魚は、港の選別台にあけられ、魚種・サイズ
別に分けられて計量後、競りにかけられていきます。
たっぷりと煮付けられたチョウカで一杯、甘みある身をほぐしながらい
ただく楽しみがあるユメカサゴ、「チョウカ」と呼ばれる冬の花なのです。
※取材協力:浜名漁協 共栄丸
舞阪港底曳き漁 チョウカはユメカサゴ≫
カテゴリー │舞阪港市場のお魚さん

遠州灘の沖の深場に網を曳く一艘曳きの底曳き船「共栄丸」が舞
阪港に真っ紅な花たちを水揚げしています。
冬の漁は色が少ないもの、真っ紅な魚が揚がれば市場に花が咲い
たように明るくなります。
市場名は「チョウカ」、舞阪のチョウカは近隣から浜松などの浜名湖
ものを扱う飲食店で人気の魚、サイズも皿サイズですからおいしい
煮物に焼き物になって供されています。

チョウカ、チョウカと呼んでいますが、これは「ユメカサゴ」のこと、そ
の名もステキな冬の真っ紅な花たちです。
関西で「ガシラ」と呼ばれることもあるそうです。

水揚げされたさまざまな魚は、港の選別台にあけられ、魚種・サイズ
別に分けられて計量後、競りにかけられていきます。
たっぷりと煮付けられたチョウカで一杯、甘みある身をほぐしながらい
ただく楽しみがあるユメカサゴ、「チョウカ」と呼ばれる冬の花なのです。
※取材協力:浜名漁協 共栄丸