浜名湖 カタクチイワシはシラスの親

カテゴリー │雄踏港市場のお魚さん

浜名湖 カタクチイワシはシラスの親

潮の干満を利用して魚たちが群れ泳ぐポイントに仕掛けられた
角立て(かくだて=定置網)は浜名湖の伝統漁業としてさまざま
な魚が入ります。

強い風吹く遠州灘から今切を通って入ってきたのでしょうか、今
朝の雄踏港市場に珍しくイワシが水揚げされていました。

「カタクチイワシ」です。

舞阪港の幸として知られる「シラス」の親がこのカタクチイワシ、
庶民の魚として古くから親しまれたイワシは、最近では栄養の
ある高級魚となっています。

浜名湖 カタクチイワシはシラスの親

ほとんどが干されて加工されますが、新鮮トレトレのカタクチイ
ワシは刺身のネタ、新鮮そのものを刃物を使わず指で開いて
も面白い刺身とすることができます。

浜名湖 カタクチイワシはシラスの親

そして舞阪港に水揚げされるのは、美しい秋冬の透き通るよう
なシラス、こちらは「舞阪しらす親分」こと丸昌河合商店など加工
業者のみなさんが、新鮮なままにおいしい舞阪のしらす干しなど
に加工しています。

適度な塩味が炊きたてご飯をすすませる。
年末年始のご贈答には舞阪のしらすはいかがでしょうか。
お餅に飽きた頃、ご飯をすすませるみんな大好きな舞阪しらす
です。

※取材協力:浜名漁協雄踏支所 海老仙



同じカテゴリー(雄踏港市場のお魚さん)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜名湖 カタクチイワシはシラスの親
    コメント(0)