雄踏港 クロホシマンジュウダイ 

カテゴリー │雄踏港市場のお魚さん

雄踏港 クロホシマンジュウダイ 

浜名湖は海と繋がる汽水湖と云われますが、その実は潮の干満
の影響を強く受けるほぼ海の延長のように海の魚を見ることがで
きます。

浅い浜名湖には豊富な藻場が広がり、外海から魚たちが産卵に
訪れ、孵化した幼魚たちは藻場をゆりかごにして育つといわれて
います。

「マンジュウダイ」の仲間でしょうか、雄踏港市場にしばしば揚がる
この魚はまるで熱帯魚のような形をしています。
温暖化の影響から黒潮に乗り遠く浜名湖までやってくる魚は多く、
漁師さんも新たな魚の登場を見ることも多いようです。

25センチほどの魚体はしっかりと張り詰め、まるで標本のように
きれいにヒレを立てる魚は一匹ながら市場に揚がっていました。

冬を迎えた雄踏港市場はハゼやセイゴやタイ類が主力となり、エビ
カニ類の入荷が減っています。
賑やかに浜名湖の魚が揚がる市場の競りに要する時間も短くな
ってきました。

浜名湖は浜名湖牡蠣、浜名湖海苔の季節に移っていきます。

※取材協力:浜名漁協 山松水産



同じカテゴリー(雄踏港市場のお魚さん)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雄踏港 クロホシマンジュウダイ 
    コメント(0)