浜名湖 黒斑点のタイリクスズキ

カテゴリー │雄踏港市場のお魚さん

浜名湖 黒斑点のタイリクスズキ

浜名湖の漁魚で通年楽しむことができるのがセイゴ、セイゴは
出世魚スズキの幼魚のこと、1メートルを超えるスズキに対し、
小さなものはセイゴ、スズキに満たないものは「マダカ」と浜名
湖で呼ばれています。

活きで水揚げされるセイゴの群れの中に黒斑点を持つものが
あります。

「タイリクスズキ」です。

セイゴの混ざっていますが、同じものとして取引されています。

浜名湖 黒斑点のタイリクスズキ

浜名湖のスズキの仲間にはスズキと、体高の高く鱗が細かい
「ヒラスズキ」と「タイリクスズキ」が混ざっているようです。

夏のスズキと冬のヒラスズキというように多く獲れる旬があり、
通年で楽しむことができるのです。

黒斑点があるのが「タイリクだよ」と雄踏の漁師さんに教えてい
ただきました。

※取材協力:浜名漁協雄踏支所



同じカテゴリー(雄踏港市場のお魚さん)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜名湖 黒斑点のタイリクスズキ
    コメント(0)