えんばい朝市 地産野菜・果物の市

カテゴリー │舞阪漁港えんばい朝市2012

えんばい朝市 地産野菜・果物の市

舞阪港を解放して開催される、5月から8月までの第3週土曜日の
イベントといえば「舞阪港えんばい朝市」です。

舞阪港の朝市に訪れるお客さまを一番にお迎えするのは、なんと
果物や野菜が並ぶブースです。

大きなメロン類から季節のアメリカンチェリーなどが山と積まれる
ここを通って鮮魚、加工品、最も奥で生しらすの販売が予定されて
います。

えんばい朝市 地産野菜・果物の市

おいしそうな「おいもさん」を見つけました。
ここ遠州地方だけでしょうか、サツマイモのことを私たちは「おいも
さん」と親しみをこめて呼んでいます。

大きく太ったおいもさん、舞阪港でおいもさんを買う。地産の野菜と
魚が並んでいます。
また別のブースにはJA篠原農協のお母さんたちがさまざまな野菜
を販売しています。

えんばい朝市 地産野菜・果物の市

「甘いバナナだよ~買ってって」

早起きして出かける舞阪港えんばい朝市で、魚より野菜や果物を
買ってきた、なんてお客様もいそうですね。

来月のえんばい朝市は7月21日(土)、早朝7時から販売開始とな
ります。
残念ながら5月6月と漁模様、天候条件により生しらすの販売は中
止となりましたが、7月に期待したいと思います。

えんばい朝市は朝が早い舞阪の市、来月も早起きして出かけま
しょう。



同じカテゴリー(舞阪漁港えんばい朝市2012)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
えんばい朝市 地産野菜・果物の市
    コメント(0)