2012年08月25日16:15

毎年5月から8月まで第3週土曜日に舞阪港を開放して開催される
「舞阪漁港えんばい朝市」は8月18日(土)、今年最終の開催で賑
わいました。
えんばい朝市の自慢数ある中に、今回は涼しい新鮮を紹介して歩
きます。
夏のお昼や夕食で冷たく冷やした「はんぺん」が食べたくなります。
えんばい朝市に出店している「魚秀」は、舞阪小学校西隣にある
練り物専門店、冷たく冷やした工夫はんぺんを並べています。
この涼しそうでおいしいこと、真っ白なはんぺんに、醤油をちょっぴり
染めて食べる楽しさ、買わずに帰るわけにはいきませんね。

とぴあ浜松篠原女性部のみなさんのお店には、自慢の地産の野菜
を使った漬物が並びます。
試食でいただけば、ポリポリのおいしさ、夏は漬物の季節、はんぺん
に漬物でご飯をいただきたいものですね。

夏に食べたいもの、いただきたいものは「ウナギ」、ウナギ専門のマル
マ中塩商店で、ほらまたウナギが売れています。
タレまでついた家うなぎメシ、えんばい朝市はメインディッシュから箸
休めまで揃うご馳走市なのです。

舞阪の箸休めといえばこちら、「源馬」の塩辛です。
昔も今も、夏ごはんのお供と言えば源馬の塩辛で決まりです。
全国に有名な源馬は舞阪の会社、塩辛だけでなく、ご飯のお供の専門
店として夏のご飯をもりもりとすすませてくれる会社です。
えんばい朝市は、ご飯すすめ市、家族そろって舞阪の夏を楽しんでいた
だける朝市なのです。
来年もご来場お待ちしています。
※取材協力:舞阪漁港えんばい朝市実行委員会
えんばい朝市 新鮮買い歩き市≫
カテゴリー │舞阪漁港えんばい朝市2012

毎年5月から8月まで第3週土曜日に舞阪港を開放して開催される
「舞阪漁港えんばい朝市」は8月18日(土)、今年最終の開催で賑
わいました。
えんばい朝市の自慢数ある中に、今回は涼しい新鮮を紹介して歩
きます。
夏のお昼や夕食で冷たく冷やした「はんぺん」が食べたくなります。
えんばい朝市に出店している「魚秀」は、舞阪小学校西隣にある
練り物専門店、冷たく冷やした工夫はんぺんを並べています。
この涼しそうでおいしいこと、真っ白なはんぺんに、醤油をちょっぴり
染めて食べる楽しさ、買わずに帰るわけにはいきませんね。

とぴあ浜松篠原女性部のみなさんのお店には、自慢の地産の野菜
を使った漬物が並びます。
試食でいただけば、ポリポリのおいしさ、夏は漬物の季節、はんぺん
に漬物でご飯をいただきたいものですね。

夏に食べたいもの、いただきたいものは「ウナギ」、ウナギ専門のマル
マ中塩商店で、ほらまたウナギが売れています。
タレまでついた家うなぎメシ、えんばい朝市はメインディッシュから箸
休めまで揃うご馳走市なのです。

舞阪の箸休めといえばこちら、「源馬」の塩辛です。
昔も今も、夏ごはんのお供と言えば源馬の塩辛で決まりです。
全国に有名な源馬は舞阪の会社、塩辛だけでなく、ご飯のお供の専門
店として夏のご飯をもりもりとすすませてくれる会社です。
えんばい朝市は、ご飯すすめ市、家族そろって舞阪の夏を楽しんでいた
だける朝市なのです。
来年もご来場お待ちしています。
※取材協力:舞阪漁港えんばい朝市実行委員会