2012年08月23日16:15

舞阪港を開放して毎年5月から8月まで第3週の土曜日に開催さ
れているのが「舞阪漁港えんばい朝市」です。
今年は8月18日(土)で終了しましたが、来年の5月のお楽しみの
ためにご案内を続けましょう。
えんばい朝市会場の舞阪港には駐車ができません。
港への交差点、港の入口にはガードマンさんが立ち、混み合う
場内へ車が進入しないよう守っています。
駐車場は、徒歩5分のところにある弁天島海浜公園有料駐車場や
開催日によっては舞阪小学校のグラウンドがあてられています。

弁天島海浜公園駐車場は終日400円の有料駐車場ですが、えん
ばい朝市の入口には、案内のお母さんが座り、ここで無料駐車券
をいただけます。
せっかく無料の駐車券を手にいれますから、えんばい朝市を楽し
んだ後も近隣の散策や、潮干狩りなどのお楽しみを合わせて活用
をお願いします。

舞阪港に近辺には大きなシロコ船(しらす漁)、チャカと呼ばれる網
漁、釣り漁の漁船などさまざまな船が係留されています。
興味深い漁具なども眺めて歩くことができます。

舞阪港の建屋は鳥が羽を広げたような形をしています。
これは屋根のモチーフを舞阪港周辺に群れ飛ぶ「ユリカモメ」からと
ったものだと言われています。
舞阪漁港えんばい朝市は、この漁港の奥側を使って開催されています。
※取材協力:舞阪漁港えんばい朝市
えんばい朝市 無料駐車場の朝市≫
カテゴリー │舞阪漁港えんばい朝市2012

舞阪港を開放して毎年5月から8月まで第3週の土曜日に開催さ
れているのが「舞阪漁港えんばい朝市」です。
今年は8月18日(土)で終了しましたが、来年の5月のお楽しみの
ためにご案内を続けましょう。
えんばい朝市会場の舞阪港には駐車ができません。
港への交差点、港の入口にはガードマンさんが立ち、混み合う
場内へ車が進入しないよう守っています。
駐車場は、徒歩5分のところにある弁天島海浜公園有料駐車場や
開催日によっては舞阪小学校のグラウンドがあてられています。

弁天島海浜公園駐車場は終日400円の有料駐車場ですが、えん
ばい朝市の入口には、案内のお母さんが座り、ここで無料駐車券
をいただけます。
せっかく無料の駐車券を手にいれますから、えんばい朝市を楽し
んだ後も近隣の散策や、潮干狩りなどのお楽しみを合わせて活用
をお願いします。

舞阪港に近辺には大きなシロコ船(しらす漁)、チャカと呼ばれる網
漁、釣り漁の漁船などさまざまな船が係留されています。
興味深い漁具なども眺めて歩くことができます。

舞阪港の建屋は鳥が羽を広げたような形をしています。
これは屋根のモチーフを舞阪港周辺に群れ飛ぶ「ユリカモメ」からと
ったものだと言われています。
舞阪漁港えんばい朝市は、この漁港の奥側を使って開催されています。
※取材協力:舞阪漁港えんばい朝市