2012年02月21日16:45

昨日より本格的となった舞阪港の春漁、この時期はサヨリがはじま
り、2月末までのフグは大きく太ったものが増えて舞阪を活気づけ
ています。
昨日は残念なことに「どっさりと」揚ったサヨリを見ることができませ
んでしたが、今日も昨日に続き豊漁だったトラフグで舞阪港は賑わ
っていました。
港の片隅に捨てられたのでしょうか、小さなダツが乾いていました。
ダツはサヨリと同じ属ではありますが、その鋭い歯を持ち攻撃的な
魚、サヨリの外道として網にかかります。
1mほどにも成長し、危険な魚のひとつでもあります。
「ダツは食べられるんですか?」と漁師さんに聞けば、「後ろ半分は
刺身にするとうまいよ」と教えていただきました。

こちらも鋭い歯が並びます。これはあさり漁師さんが使う貝採り道具
の「クマザラ」、全てオーダーで作るという歯を持つこの道具を浜名湖
の砂につき立て腰と腕で曳いて使う道具です。
プロの道具はズシリと重い。浜名湖のあさりは全てが天然のあさりで
す。さてそろそろ4月からの潮干狩りが気になる頃となりました。
去年に続いて大きなあさりがゴロゴロ採れることを期待しています。
舞阪港 ダツにクマザラ≫
カテゴリー │舞阪港市場のお魚さん

昨日より本格的となった舞阪港の春漁、この時期はサヨリがはじま
り、2月末までのフグは大きく太ったものが増えて舞阪を活気づけ
ています。
昨日は残念なことに「どっさりと」揚ったサヨリを見ることができませ
んでしたが、今日も昨日に続き豊漁だったトラフグで舞阪港は賑わ
っていました。
港の片隅に捨てられたのでしょうか、小さなダツが乾いていました。
ダツはサヨリと同じ属ではありますが、その鋭い歯を持ち攻撃的な
魚、サヨリの外道として網にかかります。
1mほどにも成長し、危険な魚のひとつでもあります。
「ダツは食べられるんですか?」と漁師さんに聞けば、「後ろ半分は
刺身にするとうまいよ」と教えていただきました。

こちらも鋭い歯が並びます。これはあさり漁師さんが使う貝採り道具
の「クマザラ」、全てオーダーで作るという歯を持つこの道具を浜名湖
の砂につき立て腰と腕で曳いて使う道具です。
プロの道具はズシリと重い。浜名湖のあさりは全てが天然のあさりで
す。さてそろそろ4月からの潮干狩りが気になる頃となりました。
去年に続いて大きなあさりがゴロゴロ採れることを期待しています。