2012年02月12日07:05

南浜名湖舞阪港には意外なる魚の水揚げがあります。
「タカアシガニ」です。
伊豆の戸田の漁師さんが深い駿河湾の深海から獲るタカアシ
ガニは名物となっていますが、遠州灘の沖の深海にもタカア
シガニが棲んでいます。

長い脚をボウラ(容器)からはみ出させる大きさに驚きます。
多くは揚りませんが、揚れば舞阪ではタカアシガニは料理や
肴として楽しむことができます。

タカアシガニの頭には対の角があるんだな、などと写真を撮
っていると視線を感じます。
隣のボウラの中のイカがこちらを見つめておりました。
春になればこのイカとは違うコウイカが多く獲れるようにな
ります。
去年の春からは釣りでコウイカを釣るのを見せていただいた
ものでした。
春待ちの舞阪港、昨年知り合った多くの釣りファンのみなさ
んに再会に出かけます。
※取材協力:浜名漁協
舞阪港 タカアシガニの頭にイカの目≫
カテゴリー │舞阪港市場のお魚さん

南浜名湖舞阪港には意外なる魚の水揚げがあります。
「タカアシガニ」です。
伊豆の戸田の漁師さんが深い駿河湾の深海から獲るタカアシ
ガニは名物となっていますが、遠州灘の沖の深海にもタカア
シガニが棲んでいます。

長い脚をボウラ(容器)からはみ出させる大きさに驚きます。
多くは揚りませんが、揚れば舞阪ではタカアシガニは料理や
肴として楽しむことができます。

タカアシガニの頭には対の角があるんだな、などと写真を撮
っていると視線を感じます。
隣のボウラの中のイカがこちらを見つめておりました。
春になればこのイカとは違うコウイカが多く獲れるようにな
ります。
去年の春からは釣りでコウイカを釣るのを見せていただいた
ものでした。
春待ちの舞阪港、昨年知り合った多くの釣りファンのみなさ
んに再会に出かけます。
※取材協力:浜名漁協