舞阪港 ハシキンメ

カテゴリー │舞阪港市場のお魚さん

舞阪港 ハシキンメ

寒中の舞阪港、沖で操業した底曳き船は活き魚はカンコウ
(生簀)入れ、それ以外は氷締めで水揚げしています。

港の選別台に氷と共に広げられた魚は種別、大きさ別にカ
ゴに分けられてセリにかけられていきます。
作業急ぐ中で、これはなんですかと聞いて教えていただい
ています。

「キンメの類だよ」

調べてみるとどうやら「ハシキンメ」のようです。

舞阪港 ハシキンメ

深い遠州灘の底からアカムツなどと一緒に揚ったハシキン
メは刺身でも、もちろんキンメ類ですから煮付けてもおい
しくいただける魚です。

ひと種類づつ覚えてゆく舞阪港のお魚さん。
いよいよ来週15日からは春を告げるサヨリ漁が始まります。

※取材協力:浜名漁協



同じカテゴリー(舞阪港市場のお魚さん)の記事

 
この記事へのコメント
おおっ!! いよいよサヨリですか…! イチローさんの写真で日増しに春の到来を感じつつ…でしたが、ますます楽しみになってきましたぜ…わははは (^^)v
Posted by なべてつ at 2012年02月08日 19:11
なべてつさん こんばんは
春はすぐそこまで来ています。サヨリ漁は二そう曳き、美しいサヨリは力を合わせて網曳くそうです。乗せていただきたいと願っています。
Posted by イチロー at 2012年02月10日 20:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舞阪港 ハシキンメ
    コメント(2)