2019年07月20日10:53

迫る台風5号と梅雨前線のため開催が心配された今年最後の舞阪漁港えんばい朝市は、生シラス販売こそありませんでしたが多くのお客様を迎えて10時に終了しました。
陸(おか)に入れば静かな曇り空ですが、沖は大きなうねりが寄せ、今切にも高い波が届いています。

浜名湖が海に注ぎ、豊かな海が浜名湖を潤す幅わずか200mの海道、ここが今切口(いまぎれぐち)です。
漁は自然と共にあり、海上安全を第一として操業されています。今年のえんばい朝市は4月5月は不漁時と重なり、6月は大雨のために開催中止、今回は直前まで好漁を続けていましたが、早くも到達した台風波などで出漁ができませんでした。
来年こそはご期待ください。自然と共にある漁の町にご期待ください。

生シラス販売なくとも20店舗以上のブースが並び、新しい商品や工夫が集まるえんばい朝市は多くのお客様の来場がありました。
舞阪漁港を開放して舞阪・浜名湖の幸をお楽しみいただくえんばい朝市、来年も是非ご来場ください。
浜名湖の市場・舞阪漁港の水揚げ状況は「毎日更新!海老仙の浜名湖遠州灘の地魚・うなぎの販売」で紹介しています。ご覧ください。
舞阪・浜名湖の自然を毎日紹介する「舞阪の自然を守る会」のブログはこちら。
こんにちは!南浜名湖 7月20日 えんばい朝市開催の舞阪漁港≫
カテゴリー │☆おはよう!南浜名湖

迫る台風5号と梅雨前線のため開催が心配された今年最後の舞阪漁港えんばい朝市は、生シラス販売こそありませんでしたが多くのお客様を迎えて10時に終了しました。
陸(おか)に入れば静かな曇り空ですが、沖は大きなうねりが寄せ、今切にも高い波が届いています。

浜名湖が海に注ぎ、豊かな海が浜名湖を潤す幅わずか200mの海道、ここが今切口(いまぎれぐち)です。
漁は自然と共にあり、海上安全を第一として操業されています。今年のえんばい朝市は4月5月は不漁時と重なり、6月は大雨のために開催中止、今回は直前まで好漁を続けていましたが、早くも到達した台風波などで出漁ができませんでした。
来年こそはご期待ください。自然と共にある漁の町にご期待ください。

生シラス販売なくとも20店舗以上のブースが並び、新しい商品や工夫が集まるえんばい朝市は多くのお客様の来場がありました。
舞阪漁港を開放して舞阪・浜名湖の幸をお楽しみいただくえんばい朝市、来年も是非ご来場ください。
浜名湖の市場・舞阪漁港の水揚げ状況は「毎日更新!海老仙の浜名湖遠州灘の地魚・うなぎの販売」で紹介しています。ご覧ください。
舞阪・浜名湖の自然を毎日紹介する「舞阪の自然を守る会」のブログはこちら。