おはよう!南浜名湖 10月16日 秋シラス漁網曳く遠州灘

カテゴリー │☆おはよう!南浜名湖

おはよう!南浜名湖 10月16日 秋シラス漁網曳く遠州灘

弁天島から遠州灘を臨む南浜名湖、今も旧暦9月15日開催を守り、今年は10月22日(月)・23日(火)となる舞阪大太鼓まつりこと岐佐神社の祭典が近づいています。

舞阪四町の今年の年盤は新町、岐佐神社の神を御輿に乗せ、神社から往還通り(旧東海道)を稲荷山までの往路を復路を供して大太鼓を打ち鳴らし手踊り賑やかに行くまつりがやってきます。

今日は火曜の休漁日、出漁は昨日豊かに水揚げされたシラス漁のみ、既に水揚げが始まっています。

おはよう!南浜名湖 10月16日 秋シラス漁網曳く遠州灘

浜名湖が海に注ぎ、豊かな海が浜名湖を潤す幅わずか200mの海道、ここが今切です。もうこの時間に満載のシラスを積んだシラス船が舞阪・新居漁港を目指しています。

祭り前にしっかりシラスを魚を獲り、祭り用のえんばい(自家消費の魚、仲間に配る魚など)を用意しようと忙しい漁師さんの今週です。

おはよう!南浜名湖 10月16日 秋シラス漁網曳く遠州灘

赤鳥居を臨む弁天島海浜公園です。先日の台風の被害が少なくない弁天島、吹き飛んだ日除けのテントが修復されはじめています。
秋は一日楽しむ釣りの海、これからは夕日の名所ともなる海辺の公園です。

祭り前のひと稼ぎ、明日から秋のタイ網漁で真っ赤な活マダイが揚る舞阪、夜には各町青年や少年の練習する大太鼓が響いています。

浜名湖の市場・舞阪漁港の水揚げ状況は「海老仙 浜名湖遠州灘の魚介類・うなぎの販売」をご覧ください。



同じカテゴリー(☆おはよう!南浜名湖)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おはよう!南浜名湖 10月16日 秋シラス漁網曳く遠州灘
    コメント(0)