2015年05月07日11:15

南浜名湖は海の産地、大型連休過ぎれば初夏、海につながる浜名湖は多くの海の魚・カニ・エビが育つ海ともいえる湖です。
浜名湖の幸が集まる雄踏(ゆうとう)港市場では育ちながら水揚げされる様子を見ることができます。
イワシです。
今年は春から豊かな漁を続ける舞阪・新居のしらす漁、しらすの親のカタクチイワシやマイワシなどが浜名湖に育ちます。

この時期にサイズを上げていくのが浜名湖のサイマキ・マキことクルマエビです。
浜名湖では稚エビを育て放流する事業も進められ、初夏から夏には浜名湖の伝統漁角立て網(かくだてあみ=袋網とも呼ぶ)や、エビすき漁でのエビが集まります。
浜名湖のワタリガニと共に初夏から夏に是非お楽しみいただきたい浜名湖料理のご馳走です。

浜名湖の漁魚というより釣りファンを楽しませてくれるのがメバル類の魚たちです。
春にはまだ小さかった魚も育ってきています。
育ちの海、浜名湖の幸がぐっと水揚げ漁が増えてゆく初夏がはじまっています。
※取材協力:浜名漁協雄踏支所 雄踏港の漁師さん
※雄踏港市場のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。
Facebookでも紹介しています。
浜名湖は育ちの海 イワシ・サイマキ・メバル≫
カテゴリー │雄踏港市場のお魚さん

南浜名湖は海の産地、大型連休過ぎれば初夏、海につながる浜名湖は多くの海の魚・カニ・エビが育つ海ともいえる湖です。
浜名湖の幸が集まる雄踏(ゆうとう)港市場では育ちながら水揚げされる様子を見ることができます。
イワシです。
今年は春から豊かな漁を続ける舞阪・新居のしらす漁、しらすの親のカタクチイワシやマイワシなどが浜名湖に育ちます。

この時期にサイズを上げていくのが浜名湖のサイマキ・マキことクルマエビです。
浜名湖では稚エビを育て放流する事業も進められ、初夏から夏には浜名湖の伝統漁角立て網(かくだてあみ=袋網とも呼ぶ)や、エビすき漁でのエビが集まります。
浜名湖のワタリガニと共に初夏から夏に是非お楽しみいただきたい浜名湖料理のご馳走です。

浜名湖の漁魚というより釣りファンを楽しませてくれるのがメバル類の魚たちです。
春にはまだ小さかった魚も育ってきています。
育ちの海、浜名湖の幸がぐっと水揚げ漁が増えてゆく初夏がはじまっています。
※取材協力:浜名漁協雄踏支所 雄踏港の漁師さん
※雄踏港市場のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。
Facebookでも紹介しています。