浜名湖 海のタナゴはお腹が大きいウミタナゴ

カテゴリー │雄踏港市場のお魚さん

浜名湖 海のタナゴはお腹が大きいウミタナゴ

南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖は、潮の干満を利用して海の魚が行き来し育つ、海ともいえる湖です。

浜名湖の幸を水揚げする浜名漁協雄踏支所の朝の市場で珍しい魚を見せていただきました。
浜名湖で黒鯛などを獲る三枚刺し網の名手、舞阪の正一さんの水揚げです。

「タナゴだよ」と教えていただいたこの魚、まさに小さな川の魚タナゴに似ています。
体高があり、美しいタナゴが巨大化したような海のタナゴです。

浜名湖 海のタナゴはお腹が大きいウミタナゴ

このタナゴはウミタナゴ、コイ科のタナゴに似ていますが、これはスズキ目ですから別の魚です。

じつはこのタナゴ、お腹が大きくてお産間近、調べてみるとウミタナゴは卵胎生だといいます。
つまり大きなお腹の中には小さなタナゴの子がたくさん入っているのでしょう。

浜名湖は育ちの海、小さなウミタナゴが産まれ泳ぐ季節がやってきています。

※取材協力:浜名漁協雄踏支所 正一さん
雄踏港市場のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。
Facebookでも紹介しています。



同じカテゴリー(雄踏港市場のお魚さん)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜名湖 海のタナゴはお腹が大きいウミタナゴ
    コメント(0)