2014年04月19日19:15

南浜名湖は海の産地、春漁豊かな舞阪港のしらす漁は3月21日に今年度の漁がはじまり、好漁を続けています。
全国に誇る舞阪しらす漁を応援しようと、舞阪郷土資料館で「船びき網漁発祥の地 舞阪しらす漁いまむかし展(舞阪郷土史研究会・浜松市博物館共催 丸昌河合商店ほか協賛)」が開催中です。
今年度の漁を前に「舞阪しらす漁 遠州の食を伝える~遠州灘・浜名湖の幸~」として動画を撮影、リリースして応援しているのが、浜松市を中心とした静岡県西部(遠州)地域の情報ポータルサイト「はまぞう」を運営するシーポイントのみなさんです。
担当したはまぞうチームリーダー金田さんと、はまぞう動画撮影・編集担当の黒柳さんに企画展のポスターを持って応援いただきました。
今回の企画展では舞阪しらす漁の歴史を振り返る「むかし」と、現在の漁・競り場の様子・加工までを「いま」として展示しています。
はまぞう動画では今の様子を動画でご覧いただけます。

春漁豊かな舞阪しらすは新物の釜揚げしらす・しらす干しが発売中、週末のお買い物と一緒に「舞阪しらす漁いまむかし展」をご覧ください。
「船びき網漁発祥の地 舞阪しらす漁 いまむかし展」
共催:舞阪郷土史研究会・浜松市博物館)
期日:平成26年4月10日(木)~ 5月11日(日)*月曜日は休館 午前9時00分~午後6時00分*金曜日は午後7時まで
会場: 浜松市舞阪郷土資料館(浜松市舞阪図書館併設)マップはこちら
案内チラシをPDFでご覧ください。
「舞阪しらす漁 いまむかし展」はふくろうの森委員会/浜名漁業協同組合/丸昌河合商店/舞阪の自然を守る会のみなさんの協賛、写真提供として舞阪海幸彦(舞阪在住)/(有)さざなみ写真館/はまぞう/南浜名湖.com/南浜名湖あそび隊!が協力しています。
※舞阪しらす漁 いまむかし展
※舞阪しらす漁2014
※舞阪しらす親分一家(丸昌河合商店)
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。
舞阪しらす漁いまむかし展 はまぞう動画チームの応援!≫
カテゴリー │☆舞阪しらす漁いまむかし展

南浜名湖は海の産地、春漁豊かな舞阪港のしらす漁は3月21日に今年度の漁がはじまり、好漁を続けています。
全国に誇る舞阪しらす漁を応援しようと、舞阪郷土資料館で「船びき網漁発祥の地 舞阪しらす漁いまむかし展(舞阪郷土史研究会・浜松市博物館共催 丸昌河合商店ほか協賛)」が開催中です。
今年度の漁を前に「舞阪しらす漁 遠州の食を伝える~遠州灘・浜名湖の幸~」として動画を撮影、リリースして応援しているのが、浜松市を中心とした静岡県西部(遠州)地域の情報ポータルサイト「はまぞう」を運営するシーポイントのみなさんです。
担当したはまぞうチームリーダー金田さんと、はまぞう動画撮影・編集担当の黒柳さんに企画展のポスターを持って応援いただきました。
今回の企画展では舞阪しらす漁の歴史を振り返る「むかし」と、現在の漁・競り場の様子・加工までを「いま」として展示しています。
はまぞう動画では今の様子を動画でご覧いただけます。

春漁豊かな舞阪しらすは新物の釜揚げしらす・しらす干しが発売中、週末のお買い物と一緒に「舞阪しらす漁いまむかし展」をご覧ください。
「船びき網漁発祥の地 舞阪しらす漁 いまむかし展」
共催:舞阪郷土史研究会・浜松市博物館)
期日:平成26年4月10日(木)~ 5月11日(日)*月曜日は休館 午前9時00分~午後6時00分*金曜日は午後7時まで
会場: 浜松市舞阪郷土資料館(浜松市舞阪図書館併設)マップはこちら
案内チラシをPDFでご覧ください。
「舞阪しらす漁 いまむかし展」はふくろうの森委員会/浜名漁業協同組合/丸昌河合商店/舞阪の自然を守る会のみなさんの協賛、写真提供として舞阪海幸彦(舞阪在住)/(有)さざなみ写真館/はまぞう/南浜名湖.com/南浜名湖あそび隊!が協力しています。
※舞阪しらす漁 いまむかし展
※舞阪しらす漁2014
※舞阪しらす親分一家(丸昌河合商店)
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。