2014年03月31日12:15

南浜名湖は海の産地、遠州灘の漁は舞阪港・新居港が、浜名湖伝統の定置網「角立て漁(かくだてりょう)」の魚は雄踏(ゆうとう)港・鷲津港などに水揚げされています。
3月26日に今年度の漁と競りが始った雄踏港に浜名湖の春の幸が揃いはじめています。
「今日は初サヨリを手に入れたよ!」、舞阪港にあがるサヨリはもう市場に出ていますが、浜名湖の釣り人も楽しむサヨリが浜名湖を泳ぎはじめています。サンマ級から丸干し用の小さなものまで揃っての入荷がありました。

湖という名を持ちながら南浜名湖の最南端の今切(いまぎれ)で海につながる浜名湖は、潮の干満を利用して海の魚たちが行き来しています。
遠州灘を泳ぐ春告げ魚のひとつサヨリたちも、もう浜名湖に群れて泳ぎはじめています。
サヨリの身は刺身で愉しむもの、開けば驚くほど腹が黒くて驚きますが、その身は透き通る春の海そのもの、刺身で丸干しして旨みを深めて楽しみます。

浜名湖の春の幸のひとつ、ハゼも入荷しています。ハゼにセイゴ(スズキの幼魚)、黒鯛が揃う雄踏港、活魚が楽しめるのも雄踏港の魚たちです。
今朝のサヨリは「よらっせYUTO」、「丸小水産」などが落札、浜名湖の初サヨリをお求めください。
※取材協力:浜名漁協雄踏支所 よらっせYUTO
※よらっせYUTOの話題はこちらです。
※雄踏港市場のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。
浜名湖雄踏港 初サヨリ登場 よらっせYUTO大将のオススメ≫
カテゴリー │雄踏港市場のお魚さん│☆海鮮野菜お土産「よらっせYUTO」

南浜名湖は海の産地、遠州灘の漁は舞阪港・新居港が、浜名湖伝統の定置網「角立て漁(かくだてりょう)」の魚は雄踏(ゆうとう)港・鷲津港などに水揚げされています。
3月26日に今年度の漁と競りが始った雄踏港に浜名湖の春の幸が揃いはじめています。
「今日は初サヨリを手に入れたよ!」、舞阪港にあがるサヨリはもう市場に出ていますが、浜名湖の釣り人も楽しむサヨリが浜名湖を泳ぎはじめています。サンマ級から丸干し用の小さなものまで揃っての入荷がありました。

湖という名を持ちながら南浜名湖の最南端の今切(いまぎれ)で海につながる浜名湖は、潮の干満を利用して海の魚たちが行き来しています。
遠州灘を泳ぐ春告げ魚のひとつサヨリたちも、もう浜名湖に群れて泳ぎはじめています。
サヨリの身は刺身で愉しむもの、開けば驚くほど腹が黒くて驚きますが、その身は透き通る春の海そのもの、刺身で丸干しして旨みを深めて楽しみます。

浜名湖の春の幸のひとつ、ハゼも入荷しています。ハゼにセイゴ(スズキの幼魚)、黒鯛が揃う雄踏港、活魚が楽しめるのも雄踏港の魚たちです。
今朝のサヨリは「よらっせYUTO」、「丸小水産」などが落札、浜名湖の初サヨリをお求めください。
※取材協力:浜名漁協雄踏支所 よらっせYUTO
※よらっせYUTOの話題はこちらです。
※雄踏港市場のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。