舞阪港のジャンケンポン!タカアシガニ

カテゴリー │舞阪港市場のお魚さん

舞阪港のジャンケンポン!タカアシガニ

南浜名湖は海の産地、産地舞阪港は灘(海)のおさまり待ち、本格的な春漁のはじまりのこの時期、去年の写真を使って春を予想してみたいと思います。
タイ網漁、底曳き漁で獲れる舞阪港最大の海の生き物と昨年、ジャンケン勝負をしました。
勝負はともなく、この大きさのハサミだけでも驚くほどの大きさです。

舞阪港のジャンケンポン!タカアシガニ

舞阪港最大の生き物はタカアシガニ、舞阪では「ヘイケカニ」とも呼ばれる深海のカニ、伊豆戸田の漁師さんが獲る駿河湾のタカアシガニが有名ですが、舞阪沖にも同様の深みがあり、そこから水揚げされています。
育てば3メートルもの大きさに育つ世界最大のカニです。

舞阪港のジャンケンポン!タカアシガニ

昨年の三月、豊漁となったタカアシガニの水揚げ日、最大のタカアシガニを仕入れた料理人さんです。
両脚を広げればゆうに2メートルを超えていた大ガニが遠州灘にも棲んでいるのです。
次回も大きいものが揚がったら、ジャンケン勝負を挑んでみましょう。

※取材協力:浜名漁協
舞阪港のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。



同じカテゴリー(舞阪港市場のお魚さん)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舞阪港のジャンケンポン!タカアシガニ
    コメント(0)