2014年01月04日07:00

南浜名湖は海の産地、6日からの初漁を前に、今年も舞阪港
の漁が大漁でありますように水揚げの写真から、漁を紹介し
まいります。※各漁の様子をご覧ください。
大きな網いっぱいに遠州灘の深海の魚を水揚げするのは、
一艘曳き底曳き漁の「共榮丸」のみなさんです。
陸(おか)から見れば水平線あたり、10マイルの沖は水深300
メートルもの深海から、舞阪名物メヒカリやクロムツ・アカムツな
どの高級魚を水揚げしています。
※共榮丸一艘曳き底曳き漁

舞阪港で最も美しい魚「アマダイ」が棲むのも、舞阪沖10マイル
近くの沖、三枚刺し網漁で美しい魚を獲るのが「漁徳丸」の英
治船長や僚船のみなさんです。
※漁徳丸遠州灘アマダイ漁

10月からはじまった遠州灘のトラフグ漁は、今が盛り、来週から
再開される漁に期待が高まっています。
延長5kmもある底はえ縄を巻き揚げれば、見事なトラフグが揚
がってきます。
※漁徳丸遠州灘トラフグ漁2012

遠州灘に春を呼ぶのが2月末、トラフグ漁の漁期を終えて向かう
サヨリ二艘曳き漁です。
しらす漁と同様、二艘の船が一枚の網を曳き、春まだ早い海に
サヨリを追う漁は始まれば、舞阪に春がやってきます。
サヨリは細魚と書くほど細くて繊細な魚、長いクチバシの先に春
の紅をつけて水揚げされます。
※哲昌丸・千葉丸サヨリ漁
今年の舞阪港の初漁は全てが6日(月)、トラフグ漁、底曳き漁、
しらす漁の豊漁を期待しています。
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。
舞阪港 今年も期待の海の幸≫
カテゴリー │舞阪港市場のお魚さん

南浜名湖は海の産地、6日からの初漁を前に、今年も舞阪港
の漁が大漁でありますように水揚げの写真から、漁を紹介し
まいります。※各漁の様子をご覧ください。
大きな網いっぱいに遠州灘の深海の魚を水揚げするのは、
一艘曳き底曳き漁の「共榮丸」のみなさんです。
陸(おか)から見れば水平線あたり、10マイルの沖は水深300
メートルもの深海から、舞阪名物メヒカリやクロムツ・アカムツな
どの高級魚を水揚げしています。
※共榮丸一艘曳き底曳き漁

舞阪港で最も美しい魚「アマダイ」が棲むのも、舞阪沖10マイル
近くの沖、三枚刺し網漁で美しい魚を獲るのが「漁徳丸」の英
治船長や僚船のみなさんです。
※漁徳丸遠州灘アマダイ漁

10月からはじまった遠州灘のトラフグ漁は、今が盛り、来週から
再開される漁に期待が高まっています。
延長5kmもある底はえ縄を巻き揚げれば、見事なトラフグが揚
がってきます。
※漁徳丸遠州灘トラフグ漁2012

遠州灘に春を呼ぶのが2月末、トラフグ漁の漁期を終えて向かう
サヨリ二艘曳き漁です。
しらす漁と同様、二艘の船が一枚の網を曳き、春まだ早い海に
サヨリを追う漁は始まれば、舞阪に春がやってきます。
サヨリは細魚と書くほど細くて繊細な魚、長いクチバシの先に春
の紅をつけて水揚げされます。
※哲昌丸・千葉丸サヨリ漁
今年の舞阪港の初漁は全てが6日(月)、トラフグ漁、底曳き漁、
しらす漁の豊漁を期待しています。
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。