浜名湖のアサリ復活 今期を成功に終えるアサリ種苗センター

カテゴリー │☆浜名湖のアサリ復活作戦 アサリ種苗

浜名湖のアサリ復活 今期を成功に終えるアサリ種苗センター

浜名湖のアサリを漁師の手で復活させよう!
今期の春にアサリ激減から観光潮干狩りをも中止した浜名湖の
アサリは、通年採貝するアサリ漁師さんの生活を圧迫しました。

全国初、アサリ漁師の手でアサリの人工種苗に取り組もう!
立ち上がったのは浜名漁協採貝組合連合会(山本兼三会長)
のみなさんです。

この古い建物はかつて海苔の種付け場として活用された建物
ですが、長い間使われることなく春には藤蔓や雑草に覆われ、
ゴミの片付けから、草刈りからはじめ、「手作りの浜名漁協アサ
リ種苗センター」ができあがり、5月28日から稼働をはじめました。

浜名湖のアサリ復活 今期を成功に終えるアサリ種苗センター

アサリ漁師の奮起に技術面サポートしたのは静岡県水産技術
研究所浜名湖分場の霜村さん、広島や三重県の先達の技術
指導も仰ぎながら「浜名湖方式」を編出しながら進めてきた種苗
は、いよいよ最後の育成槽の稚貝を取上げて、9月25日に今年
度を終えることとなりました。

浜名湖のアサリ復活 今期を成功に終えるアサリ種苗センター

最後まで稚貝を育てた六号育成槽の海水を抜き、漉し取った砂
泥の中には、まだ成育中のゴマほどの稚貝が満ちています。
大きな稚貝と、育成槽の稚貝は今年度の成果として放流となり
ます。

浜名湖のアサリ復活 今期を成功に終えるアサリ種苗センター

真夏の種苗センターは屋根が低いため、汗びっしょりの暑さの中、
流海水の育成槽の海水とて30℃を越える日もありました。

作業するスタッフより、アサリを優先させて水換えをし、少しでも
温度をあげぬよう、毎日窓を開閉し風を入れ続けています。
その作業は午前の漁を終えた午後に毎日活動した成果がこの
日に実を結んでいます。

採集された稚貝は2万粒ほどとなりましたが、そのどれもがアサリ
漁師さんたちが全国で初めて自らの手で行った成果です。
全てが「アサリ種苗センター」生まれの稚貝たちなのです。

浜名湖のアサリ復活 今期を成功に終えるアサリ種苗センター

大きな成果をあげた仲間たちはこちらです

試行として行われた今年、早くも結果を出した浜名湖のアサリ漁師
さんたちが空になった育成槽の中に立ち満願の笑顔で写真に写り
ます。
その手にはその足許には確かな成果がありました。

さあ、浜名湖に今年の確かな成果を放流に行きましょう。
私たちが過ごした熱い努力の成果を未来の浜名湖の種として蒔き
に行きましょう。
この後、船に乗って放流に向かいます。

※取材協力:浜名漁協採貝組合連合会
浜名湖のアサリ復活 アサリ種苗



同じカテゴリー(☆浜名湖のアサリ復活作戦 アサリ種苗)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜名湖のアサリ復活 今期を成功に終えるアサリ種苗センター
    コメント(0)