2013年09月14日07:00

南浜名湖は海の産地、浜名湖の幸を水揚げする雄踏(ゆうとう)
港市場は、秋熟れるエビやカニの水揚げが盛んになっています。
地元では「アサガオ」とも呼ばれる青い色が印象的なカニは、タ
イワンガザミ、オスは派手な青い色で容易に判別ができます。
浜名湖のカニはガザミ(ササガニ)とタイワンガザミ、夏前までは
コウマルガニ、そして秋の代表ガニがドウマンと天然のカニの
宝庫です。

青い色のオスは長いハサミ脚を持つため、蒸して真っ赤になって
も見栄えがするため、地元ではガザミと同様人気があります。
メスは目立たない色でガザミに似ていますが、甲羅に黒い星が
あることからガザミと判別できます。
メスが身がつまりうまいと好む人も多くいます。
秋熟れる浜名湖のカニの旬は今、浜名湖料理店でお召し上がり、
また浜名湖周辺のお魚屋さんでお買い求め、お楽しみください。
※取材協力:浜名漁協雄踏支所 海老仙
※雄踏港市場のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。
浜名湖の秋のアサガオ タイワンガザミ≫
カテゴリー │雄踏港市場のお魚さん

南浜名湖は海の産地、浜名湖の幸を水揚げする雄踏(ゆうとう)
港市場は、秋熟れるエビやカニの水揚げが盛んになっています。
地元では「アサガオ」とも呼ばれる青い色が印象的なカニは、タ
イワンガザミ、オスは派手な青い色で容易に判別ができます。
浜名湖のカニはガザミ(ササガニ)とタイワンガザミ、夏前までは
コウマルガニ、そして秋の代表ガニがドウマンと天然のカニの
宝庫です。

青い色のオスは長いハサミ脚を持つため、蒸して真っ赤になって
も見栄えがするため、地元ではガザミと同様人気があります。
メスは目立たない色でガザミに似ていますが、甲羅に黒い星が
あることからガザミと判別できます。
メスが身がつまりうまいと好む人も多くいます。
秋熟れる浜名湖のカニの旬は今、浜名湖料理店でお召し上がり、
また浜名湖周辺のお魚屋さんでお買い求め、お楽しみください。
※取材協力:浜名漁協雄踏支所 海老仙
※雄踏港市場のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。