浜名湖 シャコのカマ・シャコの裏側

カテゴリー │魚のあたま・魚のしっぽ

浜名湖 シャコのカマ・シャコの裏側

南浜名湖は海の産地、浜名湖の幸を水揚げする雄踏港には、さ
まざまな小さな生き物も水揚げされています。

魚離れが進む今、小さなお子さんや夏休みの自由研究に、海の
ような浜名湖の魚やカニ、エビを学ぶなんていかがでしょうか。

「シャコ」です。
寿司ネタとして使われるシャコは、前脚がカマキリのカマのような
形をしたちょっと不気味な生き物です。

触ると、このカマで切りつけ、痛いほどの傷を負うことがありますか
ら注意が必要です。

浜名湖 シャコのカマ・シャコの裏側

裏返すとゾワゾワと動く腹の脚やカマ脚にびっくり、これを食べようと
はちょっと思えない生き物です。
専門に獲る漁はありませんが、ときおり見かけることから、浜名湖は
シャコの育つ海なのかもしれません。

浜名湖 シャコのカマ・シャコの裏側

砂底を掘って隠れているシャコですが、網漁にかかるところを見ますと、
浜名湖を泳いで移動しているのかもしれませんね。

湖という名を持ちながらまるで海の魚たちが泳ぐ浜名湖、この面白い
生態系をしれば興味は尽きないのです。

※取材協力:浜名漁協雄踏支所 海老仙 よらっせYUTO
魚のあたま・魚のしっぽ
雄踏港のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。



同じカテゴリー(魚のあたま・魚のしっぽ)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜名湖 シャコのカマ・シャコの裏側
    コメント(0)