舞阪港の タチオヤジ 焼鳥肥後大将の肴

カテゴリー │焼鳥「肥後」

舞阪港の タチオヤジ 焼鳥肥後大将の肴

本格的な夏が始まった舞阪港の午後、遠州灘の活魚や、夏の魚
を水揚げするタチアジ漁の船が水揚げに戻ってきます。

舞阪港に近い北雁木(きたがんげ=江戸時代の渡し場跡)の前の
焼鳥肥後は舞阪港の魚を楽しめる店、舞阪港で肥後の大将にオ
ススメの魚を聞きました。

「今日はタチを仕入れたよ」という大将、舘ひろしならぬ、タチオヤジ
となって写真に写っていただきました。

舞阪港の タチオヤジ 焼鳥肥後大将の肴

今日のオススメは、タチウオとアカイカ、それにガニ(ガザミ=ワタリ
ガニ)だよという大将は、舞阪ならではの開店時間16:00にお店を
開けています。

舞阪は朝が早い町、明日の鋭気を養う漁師さんは、早めの晩酌を
して早寝をします。
焼鳥肥後で地元漁師さんの話を聞きながら楽しむならば、ちょっと
贅沢に16:00時の開店時間から肥後に行くのがオススメです。

「舞阪の魚が知りたければ肥後に一年通うこと」ともいわれるお店、
世間ではまだ仕事をしている時間に、肥後のカウンターに座るのも
舞阪ならではの贅沢です。
オススメします。

※取材協力:浜名漁協 焼鳥肥後の大将
焼鳥肥後の話題はこちらです。
舞阪港のお魚さん
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。



同じカテゴリー(焼鳥「肥後」)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舞阪港の タチオヤジ 焼鳥肥後大将の肴
    コメント(0)