2013年05月17日07:05

南浜名湖は海の産地、浜名湖にワタリガニ類が多く産することは
広く知られていますが、遠州灘の幸を水揚げする舞阪港にもタカ
アシガニやワタリガニなど多くのカニが水揚げされています。
5月15日に漁期を終えた一艘曳き底曳き漁の共栄丸が水揚げし
たのはとても珍しいカニ、「イガグリガニ」 です。
※仲買さんが手に乗せて撮らせていただきました。感謝します。
全身をトゲで覆ったこのカニはタラバガニ類のカニ、遠州灘の底
深いところに棲んでいます。

海の生き物にはときおり見られることですが、いつも照会させて
いただいている「ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑」のこのカニ
の紹介の中にこうあります。
「とれるときには二匹オスメスで獲れることがあるようで、このカニ
夫婦仲がよろしいようで」
浜名湖で獲れるコウイカ類もオスメスが一対で泳ぎ、獲れる時に
は二匹であることが多いようです。
舞阪港でも珍しいイガグリガニ、手の上に乗せればやはりイガグリ
のように手の平がいたいほどのカニでありました。
※取材協力:浜名漁協 共栄丸
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。
舞阪港の珍ガニ イガグリガニ≫
カテゴリー │舞阪港市場のお魚さん

南浜名湖は海の産地、浜名湖にワタリガニ類が多く産することは
広く知られていますが、遠州灘の幸を水揚げする舞阪港にもタカ
アシガニやワタリガニなど多くのカニが水揚げされています。
5月15日に漁期を終えた一艘曳き底曳き漁の共栄丸が水揚げし
たのはとても珍しいカニ、「イガグリガニ」 です。
※仲買さんが手に乗せて撮らせていただきました。感謝します。
全身をトゲで覆ったこのカニはタラバガニ類のカニ、遠州灘の底
深いところに棲んでいます。

海の生き物にはときおり見られることですが、いつも照会させて
いただいている「ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑」のこのカニ
の紹介の中にこうあります。
「とれるときには二匹オスメスで獲れることがあるようで、このカニ
夫婦仲がよろしいようで」
浜名湖で獲れるコウイカ類もオスメスが一対で泳ぎ、獲れる時に
は二匹であることが多いようです。
舞阪港でも珍しいイガグリガニ、手の上に乗せればやはりイガグリ
のように手の平がいたいほどのカニでありました。
※取材協力:浜名漁協 共栄丸
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。